出典:gooニュース
城下町×サブカルが起こす“化学反応”
世界遺産姫路城を擁する兵庫県姫路市。観光地として注目される一方で、実は「観光ビジネスの強化が必要」という課題を抱えていました。 地域の課題に“銀行員”として奔走し立ち向かった寺澤寛幸さんが、その時の状況や思いをラジオ番組で詳しく語りました。☆☆☆☆ 当時、三菱UFJ銀行姫路支店長であった寺澤さん。考えた末に見つけた課題解消への糸口は「コスプレイベント
サブカル融合で新しい旅を提案 福島県いわき市のいわき湯本温泉が大阪万博出展 県内唯一、アニメ・マンガフェス選出
福島県いわき市のいわき湯本温泉は4月30日から5月2日まで大阪・関西万博に出展し、温泉とサブカルチャーを組み合わせた新しい旅を提案する。 いわき湯本温泉では「温泉むすめ」のキャラクター「いわきあろは」の企画、コスプレイヤー向け宿泊プランの設定などサブカルチャーを生かした地域活性化に取り組んでいる。訪日客誘致などの「新たなクールジャパン戦略」を推進する代表的事例として、内閣府が万博
PARCOのサブカル進化が止まらない
というのも、この6階はサブカル好きにとってのパラダイスなんだとか。 4月2日の『CBCラジオ #プラス!』では、ファッションからサブカルへ変化するPARCOについて三浦が話しました。聞き手は永岡歩アナウンサーです。
もっと調べる