・・・ I don't know ですな。」 そう答えた店員は、上り框にしゃがんだまま、あとは口笛を鳴らし始めた。 その間に洋一は、そこにあった頼信紙へ、せっせと万年筆を動かしていた。ある地方の高等学校へ、去年の秋入学した兄、――彼よりも・・・ 芥川竜之介 「お律と子等と」
・・・ 次に問題になるのは F(H)uz(d, t)i, Hiuti, Kudy, Kdu(sima), Kuti(no sima) の類である。KとHは日本語でもしばしば転化するからここではかりに同じと見て、次のような子音分類をする。すなわ・・・ 寺田寅彦 「火山の名について」
・・・しかしまだ誰も Toyo Tomi Hide Yosi という風に書く人はないようである。しかし、そう書いてはいけないという絶対的な理由はないようである。いわゆるイニシアルでも、T. T. とだけでは、例えば自分と同番地の町内につい近頃まで・・・ 寺田寅彦 「KからQまで」
・・・かと思うがこれは (Skt.)√has に通じる。一人称単数現在なら hasami だからよく似ている。hsita は笑うべき事で「はしたない」に通じる。「はしゃぐ」が笑い騒ぐ事で、「あさましい」も場合によると「笑ひ事」であるのもおもしろい・・・ 寺田寅彦 「言葉の不思議」
・・・しかるに実際上は、避くべからざる雑多の複雑な偶然的原因のために、この一定であるべき間隔に少しずつの異同を生じ、理想的にはたとえばTであるべき間隔が T+ΔT となる。この ΔT がどういう順序に相次いで起こるかということもやはりまた一種の「・・・ 寺田寅彦 「電車の混雑について」
・・・ かくのごとき仮定のもとに、ある分子が時間tにおいて、距離rと、それより dr だけ大きい距離との間の地帯に達するプロバビリティはW(r, t)dr = 1/4πDt の場合でも、P = s×0.007744 となり、sが4なら・・・ 寺田寅彦 「比較言語学における統計的研究法の可能性について」
・・・1) T. Lucretius Carus, Von der Nature der Dinge, nach der Uebersetzung von K. L. v. Knebel. (Reclams Universal-Bibli・・・ 寺田寅彦 「ルクレチウスと科学」
レーリー家の祖先は一六六〇年頃エセックス州のモルドン附近に若干の水車を所有して粉磨業を営んでいた。一七二〇年頃ターリングに新しく住家を求め、その後 Terling Place の荘園を買った。その邸宅はもとノリッチ僧正の宮・・・ 寺田寅彦 「レーリー卿(Lord Rayleigh)」
・・・階段を上って行くと戸の入口に T. C. というのがある。これも頭文字だけで誰やら見当がつかぬ。それから少し離れて大変綿密なのがある。まず右の端に十字架を描いて心臓を飾りつけ、その脇に骸骨と紋章を彫り込んである。少し行くと盾の中に下のような・・・ 夏目漱石 「倫敦塔」
・・・ 二十二 Betrothal に行く約束があったので、Aに電話をかける。少し喉の工合が悪いと云う。気の毒に思いながら行く。二度目。マティネー。夕方早く B'way を歩いて帰る。せわしい夜の B'way 二十四日 ハムプテンの・・・ 宮本百合子 「「黄銅時代」創作メモ」
出典:青空文庫