出典:gooニュース
作り手と育むプロダクトが巨大空間に結集。兵庫・神戸『VAGUE KOBE』。新しい暮らしが見つかる店。
そこに置かれているのは坂本紬野子らのアート作品、寒川義雄のオリジナルの器、空間をデザインする香りのプロダクト〈LICHEN〉、海外のアーティストから届くアートブックなど、柳原さんや『ヴァーグ』と作り手との関係性から育まれた作品やプロダクト。プラットフォームができたことで世界中から作り手が集まり、また新たなクリエイションが生まれる。
「最小限の労力で産業が回るプロダクトを生み出したい」スマートロック市場のパイオニア・フォトシンスが描く未来の風景とは?
そうしたなかで「最小限の労力で産業が回っていくようなプロダクトをどんどん生み出していきたいと思っていて、まさに無人化・省人化を救い出すパッケージを、IoTやハードウェア、ITによって作り出したいと思います」と話していました。 次回5月17日(土)の放送は、ライオン株式会社執行役員全社デジタル戦略担当の中林紀彦さんをゲストに迎えてお届けします。
もっと調べる