出典:gooニュース
たまりがちな「保冷剤」の目からウロコの活用法→「こんな使い方もあったんだ」「見た目もオシャレ!」
筆者の自宅の冷凍庫には、保冷剤がたまりがち。保冷剤は便利だからストックしていたけれど、中には使わないものもあります。冷凍庫のスペースも限られているため、そろそろ使わない保冷剤は処分するしかないと思っていたところ……。SNSで保冷剤の意外な活用法を発見。なんと、保冷剤がニオイ対策になるのだそう! ぜひチェックしてみてください。保冷剤が芳香剤に!?
冷凍庫で余りがちな「小さな保冷剤」をスマートに収納する方法。やってみたら快適すぎた♡
size=700" alt="" width="700" height="524" /> そんな小さな保冷剤は、ジップバッグにまとめて入れて「大きな保冷剤」にして使用しています。
もっと調べる
出典:教えて!goo
「保冷剤」
ケーキを買った時などについてくる小さな「保冷剤」はアメリカでもポピュラーなんですか。 また、これは英語で何と言うのですか。 英辞郎に「refrigerant」と出ていたので、画像検索した...
パソコンの上に保冷剤を置いているんですが
最近とても暑く、パソコンを動かしていると高温になるのでケーキを買うと入っているような保冷剤にタオルを巻いてパソコンの上においています。 スリムタワー型パソコンで横にして置...
保冷剤の袋が破れて中身が出てしまいました
アイスクリームやケーキ等を買った時に、箱の中に一緒に入っている保冷剤がありますが、それを冷凍庫等で冷やして、発熱した時に頭を冷やす為に使っている人もおられると思います。 ...
もっと調べる