出典:gooニュース
減り続ける公衆電話に昭和のノスタルジー感じ 書く書く鹿じか
いざとなれば公衆電話がある、と気楽に考えたのだが、どこにも見当たらない。そういえば、携帯電話を持つようになってから、公衆電話を利用することはほとんどなくなった。NTTによると、公衆電話はピーク時の1984年には全国に93万5千台が設置されていたが、現在は約10万台に減少している。2031年度末には約3万台に減らす方針という。
万博会場に設置された公衆電話、ボタンを押すと→「こんなシーンあったな」「泣きそうになった」、懐かしの物語に反響
かつて我々のコミュニケーションを支えた公衆電話が、大阪・関西万博会場に展示として設置されている。今では滅多に見ることがなくなった、青、黄色、赤のカラフルな公衆電話。重い受話器を外し番号を押すと物語が流れる仕組みだ。受験の合否を伝える電話。小銭が切れて突然切れる電話など、短い物語は、かつて小銭を握りしめ公衆電話に向かっていた時代の暮らしを思い出すきっかけになっている。
もっと調べる