ざいりゅうしかく【在留資格】
外国人が日本に入国・在留するための資格。日本で行うことができる活動や、日本において有する身分・地位を類型化したもの。入管法に規定。外交・報道・研究・企業内転勤・興行・技能実習・短期滞在・留学・永住者など29種がある(平成30年4月現在)。
ざいりゅうとくべつきょか【在留特別許可】
日本に不法滞在・残留している外国人に対して、法務大臣が特別に在留資格を与えること。またその制度。入国管理法第50条に規定される法務大臣の裁量的処分。在留を希望する理由、家族の状況、日本での生活歴、人道的な配慮の必要性などを総合的に勘案して判断される。在特。
ざいりゅうほうじん【在留邦人】
外国に住んでいる日本人。
出典:gooニュース
ミャンマー中部の地震 在留邦人の被害情報なし 外務省が確認中
【映像】現地の様子 外務省によりますと、ミャンマーと隣国のタイにある大使館などとは通常通り連絡が取れていて、現地に在留している日本人が地震の被害にあったという情報には接していないということです。 外務省は「引き続き確認を続ける」としています。(ANNニュース)
トランプ政権 中南米移民53万人の在留資格を取り消しへ
この命令は25日に連邦官報に掲載される予定で、30日後の4月24日に在留資格が失効するとしています。 連邦政府は、それまでに別の在留資格のない移民は国外に出るよう警告しました。 トランプ政権はロシアの軍事侵攻から避難してきたウクライナ人24万人についても在留資格の取り消しを検討しています。
在留期限切れた外国人を不法就労させたか 元プロゴルファーら逮捕
県警によりますと、野沢容疑者は2023年10月から2024年6月までの間、自身が経営する神崎町のゴルフ場「赤とんぼカントリークラブ」で、在留期限が切れたインドネシア国籍の男ら5人を不法就労させた疑いが、羽生容疑者はこのうち4人をあっせんした疑いが持たれています。
もっと調べる