出典:gooニュース
冬の美保湾育ちで脂もしっかり「境港サーモン」の水揚げ始まる(鳥取)
鳥取県境港市沖の美保湾で養殖されているギンザケ「境港サーモン」の水揚げ作業が始まりました。 生けすから揚げられ、勢いよく水をはねるギンザケ。境港市沖の美保湾で養殖されている「境港サーモン」です。4月8日朝、今シーズンの水揚げ作業が始まりました。
米子道「境港延伸」ついに概略ルート検討開始!? 国が方針明言 「最も劣っている重要港」に悲願の「信号ゼロ」ルート爆誕へ!? 事業化に大きな前進
新道路「境港道路」(米子道境港延伸)が実現すれば、米子市街から境港までが「信号ゼロ」といったスムーズなルートで直結されます。まさに、港湾~全国をノンストップでつなぐ、重要な物流ルートが誕生することとなります。 悲願となる高速道路の「境港直結」ですが、2006年に「当面着工しない区間」とされるなど、長い間検討が凍結されてきました。
米子ー境港間高規格道路整備へ一歩前進…国交省「計画段階評価」着手 “8の字”ルート整備に期待(鳥取)
事業化のメドが立っていなかった鳥取県の米子市と境港市を結ぶ高規格道路について、国交省が道路のルートなどを検討する計画段階評価に2025年度に着手することを発表しました。新しい自動車道の実現に向けて一歩動き出した事になります。 計画段階評価が行われるのは、山陰と山陽を結ぶ米子自動車道の一部となる米子・境港間約21キロです。
もっと調べる