出典:gooニュース
【山口】宇部市の長生炭鉱で遺骨収集へ 3日間の潜水調査始まる
83年前事故によって水没した宇部市の長生炭鉱。海底に残されたままの遺骨の回収に向け、3日間の潜水調査が始まりました。 1942年2月3日。宇部市の長生炭鉱で水没事故が起こり、朝鮮半島出身者136人を含む183人が犠牲になりました。
山口県宇部市
山口県宇部市にある中村さんの実家は4年前から空き家になっていました。今月11日、中村さんの兄がこの家を訪れた際エアコンをつけても動きませんでした。そのときは故障だと思ったそうですが4日後、再び訪れたときに家の外を見回ったところ、4台あるエアコンの室外機のうち3台がなくなっていることに気付きました。
愛称は「ときわスクエア」・・・宇部市常盤通りにぎわい交流拠点施設の愛称決まる 山口・宇部
山口県宇部市の旧山口井筒屋宇部店跡地に、市が整備を進めている常盤通りにぎわい交流拠点施設の愛称が決まりました。愛称は「ときわスクエア」です。応募があった495作品の中から、宇部市の田村宗久さんの作品が選ばれました。スクエアには交差点、時代をこえて若者や高齢者など多世代がつながる場所という意味があり、親しまれる交流施設がイメージできます。
もっと調べる