岡山県南部の市。備中 (びっちゅう) 総社宮の門前町として発展。備中売薬と織物業で知られたが、現在は食品・金属工業が盛ん。作山 (つくりやま) 古墳、雪舟の修行した宝福寺がある。人口6.6万(2010)。
出典:gooニュース
岡山で県花き共進会 農水大臣賞に総社の河田さん
岡山県花き共進会(県花き生産協会主催)が14日、岡山市南区市場の市花き地方卸売市場で開かれ、農林水産大臣賞にキンギョソウを出品した河田直樹さん=総社市=が選ばれた。 県内の生産者がスイートピーやカーネーションといった色とりどりの切り花や鉢物など164点を出品。県農業研究所の職員や市場関係者ら12人が花全体のバランスや色合いなどを審査し、農林水産大臣賞のほか
岡山、総社のロケ地マップ作成 映画「名も無き世界の…」
結ばれた幼なじみ役を演じる。表と裏の世界でのし上がった二人は、ある上流社会の女性に近づき、プロポーズを通じて壮大な計画を実行する―との物語。「ういらぶ。」「累(かさね)」などで知られる佐藤祐市監督が手掛けた。 岡山ロケは2019年夏に総社、岡山市で行った。総社市の県道交差点では県警の協力で一帯を道路封鎖し、最重要シーンを撮影。岡山市のホテルでも、豪華パーティーの会場
総社市に西日本豪雨の災害公営住宅 岡山で初完成 仮設の資材再利用
岡山県総社市の昭和地区に2018年7月の西日本豪雨の被災者向けの災害公営住宅3棟が完成し、12日、入居者に鍵が引き渡された。西日本豪雨の被災者向け災害公営住宅の完成は、県内で初めて。 総社市では被災から2年半が過ぎた現在も、37世帯58人が仮設住宅で暮らしている。災害公営住宅は同地区の建設型仮設住宅の資材を再利用して建て直したが、基礎や外壁などを変更して耐久性を向上させ
もっと調べる