出典:gooニュース
阿倍野で昭和の日恒例イベント「どっぷり昭和町」、最後の開催は盛況
は、4月29日が「みどりの日」から「昭和の日」に変わる前年の2006(平成18)年に、「昭和の日に昭和町にある昭和の建築で昭和を味わう」をコンセプトとして、昭和町駅近くにある登録有形文化財の寺西家阿倍野長屋を中心に始まり、桃ケ池公園や阪南中公園など年々会場やプログラムが増えて規模が大きくなり、開催日は街全体に多くの人が訪れるようになった。
令和の子供たちも楽しむ…“昭和の日”の養老ランド レトロなメリーゴーランドや観覧車に昔懐かしさと新鮮さ
2025年4月29日は「昭和の日」です。昭和48年(1973年)にオープンした岐阜県養老町の「養老ランド」では、開業当時からある乗り物が今でもあり、令和となって訪れる人を楽しませています。
昭和の日に「氷見昭和館」ピンク・レディーにインベーダー・ゲーム…「今よりわかりやすい時代だったかも」 富山・氷見
29日は「昭和の日」、昭和元年から数えて「昭和100年」にあたる昭和の日です。富山県氷見市にある昭和にちなんだ人気スポットも大勢の人でにぎわいました。
もっと調べる