出典:gooニュース
東京六大学野球“101年目の改革” 来春から「DH制」導入へ 早大・伊藤「投手に追い風」
創設100周年を迎えた東京六大学野球連盟は10日、都内で理事会を開き、来春のリーグ戦から「指名打者(DH)制」を採用することが承認された。早大・小宮山悟監督は「投手が打席に立つ野球を諦めることは残念ですけど、やむを得ないのかなと思っております。ただ、これで“打つだけ番長”を獲れるというメリットが出てきた」と語った。
東京6大学野球が来春からDH制、今春からビデオ判定 創設100周年を機に大改革
他大学のリーグでは関西学生と共に取り入れてなかったが、創設101年を迎える来春から採用。今後、全国大会の明治神宮大会などDH制未採用の大会での導入議論が進みそうだ。また、12日開幕の春季リーグからビデオ検証の導入も決まった。 ◇ ◇ ◇立大の長嶋茂雄や早大の岡田彰布、明大・星野仙一ら、数々のスターを輩出した東京6大学野球が、大きく変わる。
来春WBC組み合わせ発表も…ファンやきもき「難しいのかな」
侍ジャパンはC組、3月5日から韓国やチェコなどと対戦へ 2026年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1次ラウンドの日程が9日(日本時間10日)、発表された。大会連覇を狙う野球日本代表「侍ジャパン」はC組で韓国、豪州、チェコと同組なことが決まっていたが、新たに台湾と同組となった。 C組は東京ドームで行われ、侍ジャパンは3月5日に韓国
もっと調べる