出典:gooニュース
袋井市の小中学生7600人に読書の「通帳」 図書館で借りた本記録
制度が始まるのにあわせて大場規之市長が1月23日に袋井南中学校を訪れ、生徒の代表に「通帳」を手渡した。「どんな本を読んだかという記録が残り、一生の力になる。読む、書く、会話する、文章をつくるといった力をつけてほしい」と語りかけた。 貸し出しや返却の手続きも生徒だけで済むようになった。
(静岡)袋井市下山梨で不審な行動 1月30日午前
静岡県警によると、30日午前10時ごろ、袋井市下山梨の路上で年配男性による不審な行動が発生しました。(実行者の特徴:坊主頭、小太り、カーキ色ジャンパー)■実行者の言動や状況・地面に横たわり、下半身を触っているのを、バス待ちの女性が目撃した。
袋井の昭和東南海地震追悼碑「倒壊懸念」 住民、市に保全要望 設置者不明で対応苦慮
住民が寄付を募るなどして設置したのか、旧袋井町が設置したのかといった経緯を調べるため、同課は文献調査を市立図書館に依頼した。 追悼碑に犠牲者名と共に刻まれた地名をみると、47年の設置当初に旧袋井町の犠牲者67人の名前が刻まれ、後で合併した今井、三川など旧7村計53人の名前が市制施行後の60年と63年に追加で彫られたとみられる。
もっと調べる