なるとかいきょう【鳴門海峡】
徳島県鳴門市孫崎と兵庫県の淡路島の門崎 (とざき) との間の海峡。内海側の播磨灘 (はりまなだ) と外洋側の紀伊水道との干満による海面差が大きいことから、潮の流れが急で、渦潮を生じる。昭和60年(1985)完成の大鳴門橋が架かる。
なるときょういくだいがく【鳴門教育大学】
鳴門市にある国立大学法人。昭和56年(1981)設置。平成16年(2004)国立大学法人となる。
なるとし【鳴門市】
⇒鳴門
なるとまき【鳴門巻(き)】
1 切り口が渦巻き模様になるように、食紅で着色した魚のすり身を、白いすり身で巻いて作ったかまぼこ。鳴戸。 2 昆布の上に魚のすり身を延ばし、巻き込んで蒸した食品。
なるとみかん【鳴門蜜柑】
ナツミカンの一品種。淡路島の特産。3〜6月ごろ実が熟し、果実は大きく果肉は多汁で甘いが、種子の数が多い。
なるとわかめ【鳴門若布】
ワカメに木灰をまぶして砂浜で日干ししたあと、灰を洗って再び陰干ししたもの。鳴門地方で産する。
なるとこうえん【鳴門公園】
徳島県鳴門市にある公園。瀬戸内海国立公園の一部にあたり、園内には大塚国際美術館や渦の道などがある。