出典:gooニュース
ESDで地域の課題解決 草津・小中全20校 取り組み発表
朝日新聞滋賀版で報じてきた、笠縫東小の取り組みがESDの好例だった。子どもたちは、近くを流れる葉山川で環境学習をしてきた。地域の人にも葉山川に親しんでもらいたいと考えるようになり、階段の設置を県に要望。思いは届き、3月末に階段ができる予定だ。 各校が取り組んだ内容を共有する「ESDフェスタin草津」が1月23日、草津クレアホールであった。
ESD推進会議を10月に岡山市で開催 国連大学サステイナビリティ高等研究所が主催
市民も参加可能な会議にすることで、岡山のESD・SDGs推進の新たな契機にしたいとしています。
ESD国際会議 岡山で10月開催 11年ぶり、世界40カ国参加
大森雅夫市長は記者会見で「ESDに取り組む市内の団体の活動に光を当て、ESD推進につなげるきっかけにしたい」と話した。
もっと調べる