アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. プログレッシブ英和中辞典
  3. 社会人必須レベル
  4. D

「D」で始まるプログレッシブ英和中辞典「社会人必須レベル」の言葉7ページ目482件

  • disorient

    [動]他1 〔通例受身形で〕〈人に〉方角感覚をなくさせる2 …を(基準・標準などを見失わせて)混乱させる,まごつかせる3 《精神医》〈人の〉見当識を失わせるdisorientの派生語disori...

  • disparate

    [形]((形式))異種の,本質的に異なるdisparateの派生語disparately副

  • disparity

    [名]UC((形式))不等,不同;(二者間の)(不当な)相違≪between≫;(…の)不釣り合い≪in,of≫a disparity in rank地位の違い

  • dispel

    [動](~led;~・ling)他…を追い散らす;〈心配・恐怖を〉払う,〈疑いなどを〉晴らす,一掃する

  • dispenser

    [名]C1 分与者,分配者;執行者,管理者2 調剤師,薬剤師3 ディスペンサー(◇飲み物・ペーパータオルなどを必要な分取り出せる容器);自動販売機3a 現金支払機(cash dispenser)

  • displacement

    [名]U1 移動,転置,置き換え,罷免,解職;追放2 《物理学》変位;《機械》排気量;《海事》排水量;《地学》移動;《精神分析》(リビドーの)置き換え,転位

  • displeasure

    [名]1 U(…に対する)不満,不機嫌,立腹,いらだち≪with,at≫2 ((古))U不快,不安,苦痛;Cしゃくの種,腹立ちの原因

  • disposable

    [形]〔通例限定〕1 使い捨ての;簡単に処分できる(◆何回でも使用できるものは recyclable)a disposable nappy使い捨ておむつ1a 〈労働者が〉臨時雇いの2 〈財産など...

  • disposed

    [形]〔叙述〕((形式))1 (…の/…する)傾向がある≪to/to do≫1a 〔複合語で〕…の性質のHe is well-disposed to [toward] me.彼は私に好意的だ2 ...

  • disproportionate

    [形](…と)不均衡な,不釣り合いな≪to≫disproportionateの派生語disproportionately副

  • disprove

    [動]他〈論・主張の〉誤りを立証する,…に反証する,論駁ろんばくする;…を無効にするdisproveの派生語disprovable形反証[反駁]できる

  • disqualify

    [動]他(…について/…から)〈人の〉適格[適任]性を奪う,資格を奪う,〈人を〉不適格とみなす;〈病気などが〉〈人を〉不能にさせる;《スポーツ》(ルール違反で/…から)…の出場資格を取り上げる≪...

  • disquiet

    ((形式))名U不穏,動揺,不安,心配━━[動]他〈人の〉平静[平穏,平和]を乱す,〈人を〉不安にする,心配させるdisquietの派生語disquietly副

  • disregard

    [動]他1 …に注意を払わない,…を無視する(ignore)disregard a traffic signal信号を無視する2 …を軽視する,おろそかにする,うとんじる━━[名]〔単数形で〕1...

  • disrepute

    [名]U悪評,不人気;不名誉be (held) in disrepute評判が悪いfall into disrepute評判が悪くなるbring ... into disrepute…の評判を落とす

  • disrupt

    [動]他…を中断[混乱]させる;〈国家・政府などを〉崩壊させる;〈交通網などを〉途絶させる━━[形]混乱した;中断した;分裂[崩壊]した語源[原義は「破り離された」]disruptの派生語dis...

  • disruption

    [名]UC破裂,分裂,崩壊;(国家などの)分裂状態

  • disruptive

    [形]〈行動・影響などが〉(…に)破壊的な,崩壊をもたらす≪to≫disruptiveの派生語disruptively副

  • dissatisfaction

    [名]UC(…に対する)不満,不平≪at,with≫

  • dissatisfied

    [形]1 (…に)不満な≪with≫;不快な2 不満そうなdissatisfiedの派生語dissatisfiedly副

  • dissect

    [動]他1 〈人体・動植物を〉切断する,解剖する2 …を(各部分ごとに)細かく調べる,分析するdissectの派生語dissectible形

  • disseminate

    [動]他((形式))〈種子などを〉まき散らす,散布する;〈説などを〉普及させる,広める語源[原義は「あちこちに種をまく」]disseminateの派生語dissemination名((形式))普...

  • dissertation

    [名]C1 (…に関する)論文;(特に)博士[学位]論文≪on≫2 (文章・口頭による)形式の整った論述dissertationの派生語dissertational形

  • dissident

    [名]C批判者;反体制の人━━[形](…と)意見[態度,性格]を異にする≪from≫;反体制のa dissident writer反体制派の作家dissidentの派生語dissidently副

  • dissipate

    [動]((形式))1 他…を分散させる,追い払う;自消散する;分解する1a 〈心配・憂うつなどを〉晴らす;自晴れる2 他〈金・資金源などを〉浪費する;《物理学》〈エネルギーを〉散逸させる;道楽す...

  • dissolution

    [名]UC1 分解(作用);分解[解体]したもの1a 《化学》溶解,融解2 (契約・結婚などの)解除,解消,解約;(会議・組織の)解散3 《政治》(国家元首の発布する国会の)解散命令4 ((古)...

  • dissuade

    [動]他〈人に〉忠告[説得]して(…を)やめさせる≪from≫語源[原義は「説得して離す」]

  • distaste

    [名]〔単数形で〕(…に対する)嫌悪,いや気;(食べ物が)きらいなこと≪for≫

  • distasteful

    [形](人にとって)いやな≪to≫;〈物・事が〉不快なdistastefulの派生語distastefully副distastefulness名

  • distill

    [動]1 他…を蒸留[精留]する;(原液から/蒸留液に)濃縮する≪from/into≫;自〈蒸留液が〉できる,したたるdistill gasoline from crude oil原油を蒸留して...

  • distillery

    [名]C蒸留所;蒸留酒製造所

  • distinctly

    [副]1 はっきりと,明瞭にbe distinctly audibleはっきり聞こえる2 確かに,まぎれもなく,とても

  • distortion

    [名]UC1 ゆがめる[ねじる]こと,ゆがみ,ねじれ2 (事実などの)歪曲わいきょく;ゆがんだ像[形],歪曲された事実3 《光学》ひずみ,収差;《電気》ひずみdistortionの派生語dist...

  • distract

    [動]他1 〈人・注意を〉(…から)あちこちに散らす,散漫にする,そらす≪from≫The television distracts me from my study [grief].テレビのた...

  • distracted

    [形]1 (…で)気を散らされた,注意をそらされた≪with,by≫2 (心配・後悔などのために)取り乱したdistractedの派生語distractedly副

  • distraction

    [名]1 U気を散らすこと;注意散漫,放心,うわの空1a CU(…から)気を散らすもの≪from≫;C気晴らし,娯楽,慰み(amusement)2 U動転,いら立ちto distraction気...

  • distraught

    [形]1 (…で)取り乱した,ろうばいした,ひどく動揺した≪with≫2 ((まれ))乱心した,狂気の

  • distrust

    [動]他…を信頼しない,疑う,怪しむ(doubt)━━[名]〔単数形で〕(…への)不信;疑惑,邪推≪of≫distrustの派生語distruster名

  • disturbing

    [形]〈事が〉平静を乱す,不安にさせる,憂慮すべき;不穏なdisturbingの派生語disturbingly副

  • dither

    [動]1 自(…に)迷う,優柔不断である,ちゅうちょする≪about,over,between≫2 自((北イング))(興奮・恐怖で)震える3 他《コンピュ》〈画像などを〉ぼやけた状態で表示[印...

  • diuretic

    《医学》形排尿促進の,利尿のdiuretic drugs [effects]利尿剤[利尿作用]━━[名]C利尿剤

  • diva

    [名](複~s,-ve /-ve/)C(主にオペラの)著名[偉大]な女性歌手,プリマドンナ;評判の女性;わがままな[傲慢な]女性語源[イタリア]

  • diver

    [名]C1 水に飛び込む[もぐる]人2 ダイバー,潜水士,海女あまa pearl diver真珠採り3 ((英))《鳥類》アビ科アビ属の大形の水鳥の総称(((米))loon)

  • diverge

    [動]1 自〈道などが〉分かれる;(一点から)分かれ出る,分岐する(⇔converge)≪from≫;(主流から)分化する2 自〈意見・性格・形などが〉(…と)異なる,分かれる≪from≫2a ...

  • diversion

    [名]1 UC(目的・方向・注意などを)わきへそらせる[それる]こと,転換;(資金の)転用,流用1a C流れを変える水路;排水路;((主に英))迂回うかい路,回り道(detour)2 C((形式...

  • diverting

    [形]((形式))気晴らしになる,楽しい,おもしろいdivertingの派生語divertingly副

  • diving

    [名]U潜水;(水泳で)ダイビング,飛び込み━━[形]潜水用のa diving suit潜水服

  • divinity

    [名]1 U神性,神位,神格;神々しさ2 C(一般に)神;〔the D-〕(キリスト教の)神;〔通例the D-〕天地創造の神3 U神学;C神学部4 U白い砂糖菓子(divinity fudge)

  • divisional

    [形]1 分割の,分ける;地区の2 《数学》除法のdivisionalの派生語divisionally副分割的に,区分上

  • divisive

    [形]1 ((古))区分をなす,区分のある;区分する2 〈問題などが〉不和[あつれき]を生じるdivisiveの派生語divisively副divisiveness名

  1. 前のページ
  2. 1
  3. …
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. …
  10. 10
  11. 次のページ
  1. 辞書
  2. プログレッシブ英和中辞典
  3. 社会人必須レベル
  4. D

閲覧履歴

アルファベットから探す

  1. A
  2. B
  3. C
  4. D
  5. E
  6. F
  7. G
  8. H
  9. I
  10. J
  11. K
  12. L
  13. M
  14. N
  15. O
  16. P
  17. Q
  18. R
  19. S
  20. T
  21. U
  22. V
  23. W
  24. X
  25. Y
  26. Z

検索ランキング

2025/05/14
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    笑いを誘う
  • 2位

    turn
  • 3位

    take
  • 4位

    look
  • 5位

    get
  • 6位

    run
  • 7位

    trip
  • 8位

    Do your worst.
  • 9位

    common
  • 10位

    furious
  • 11位

    ingredient
  • 12位

    目を皿のようにする
  • 13位

    commute
  • 14位

    call
  • 15位

    just
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

このページをシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO