アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. プログレッシブ英和中辞典
  3. 基本単語レベル
  4. S

「S」で始まるプログレッシブ英和中辞典「基本単語レベル」の言葉1ページ目208件

  • sad

    [形](~・der;~・dest)1 〔叙述〕(…に対して/…ということを)悲しく思う≪for,about,at/that節≫,(…して)悲しい≪to do≫be [feel] sad at t...

  • safe

    safeの主な意味形1 〈人・物が〉(危険がなく)安心な2 〈場所が〉(事故がなく)安全な3 〈人・物が〉無害な3a 〈行為が〉信頼できる3b 〈話題が〉無難な◆「安全な」は「危害を受ける心配が...

  • safety

    [名](複-ties)1 U(人・物の)安全;〔one's ~〕(行方不明の人などの)安否for safety [safety's sake]安全のためにlive in safety安全に暮らす...

  • sale

    [名]1 UC(財・サービスなどの)販売,売り,売却,譲渡credit saleクレジット販売sale of assets資産の売却(a) quick sale即売make [lose] a s...

  • salt

    [名]1 U塩,食塩(common salt,《化学》sodium chlodine,記NaCl);C(食卓用の)塩入れ(((米))salt shaker,((英))salt celler)a ...

  • same

    [形]1 〔the ~〕〈人・物などが〉(…と)同じ,同一の≪as,that節≫,ほかならぬその(⇔different)the very same personまったく同じ人She wore t...

  • sanction

    [名]1 U((形式))(公式の)許可,承認,認可;(法律などの)批准,裁可;(慣習などによる)支持give sanction to ...…を認可する1a C許可[支持]するもの1b U拘束(...

  • Saturday

    [名]CU土曜日(略Sat.)(◆用法は⇒Sunday);〔副詞的に〕土曜日に;〔~s;副詞的に〕毎週土曜日に語源[原義は「古代ローマの農耕の神サトゥルヌス(Saturn)の日」]

  • save

    saveの主な意味動1 〈人・命を〉(危険から)守る1a 〈組織・名誉を〉(危険から)守る2 〈金などを〉(使わずに)確保する2a 〈金などを〉(むだ遣いせず)節約する3 〈試合を〉(敗戦から)...

  • say

    [動]1 他…を(人に)言う,口に出す:〔直接話法で〕…と(人に)言う≪to≫;〈…するように〉指示する≪to do≫;〈…と/…かと〉述べる,主張する,うわさする≪that節/wh節≫;自言う...

  • scale

    [名]1 C物差し(rule,ruler);Uその目盛りread the scale on a thermometer温度計の目盛りを読む2 CU(地図などの)縮尺,縮小比a scale dra...

  • scene

    [名]C1 〔the ~〕(行為・事件などの)現場(◆通例悪い出来事)(解説的語義)(…の)場面≪of≫the scene of the accident事故現場be on the scene現...

  • schedule

    [名]1 C(行事などの)予定表(解説的語義)計画表,日程表([連語] 動+schedule:〔作成〕make/plan/prepare/set/agree;〔変更〕adjust/revise/...

  • scheme

    [名]C1 ((英))(…の/…する)事業[実施]計画,施策,制度,…案≪for,of/to do≫(((米))program)a new scheme to improve water sup...

  • school

    [名]1 U〔種類はC〕(制度としての)学校(◆通例小・中・高)(解説的語義)学校教育go to school通学するleave school((主に米))退学する;((英))(小・中・高を)卒...

  • science

    [名]1 U科学,学問significant advances in science科学の重要な発展1a U自然科学;(学科としての)理科a man of science科学者1b CU(科学の...

  • score

    [名]1 C(木などの)刻み目(解説的語義)刻んだ線,ひっかき傷;(イージーオープン式の)切り込み線;境界線1a 〔単複両扱い〕20(の集団[組]);20くらい(のまとまった数);〔~s〕多数(...

  • screen

    [名]C1 (人目・通行などをさえぎる)ついたて(解説的語義)びょうぶ,仕切り,スクリーン;(教会の内陣・聖歌隊席などの)仕切り;遮蔽しゃへい物,防護物Across the room stood...

  • sea

    [名]1 〔通例the ~〕海,海面,(陸地にはさまれた)海洋,大海,大洋,(陸地に囲まれた)水域,〔the S-;固有名詞として〕…海,塩水湖,大湖,〔the ~s〕((形式))(一般に)海;...

  • search

    [動]1 他〈場所を〉(綿密に)探索[捜索,調査]する;〈物・人を〉探し出す,見つけ出す(out);自(場所などを)くまなく探す,探し回る≪through,around,in,among,und...

  • season

    [名]1 C(四季の1つの)季節for all four seasons一年中1a 〔通例the ~〕(特徴的な天候の)時期[季]the monsoon season長雨の時期2 〔通例the ...

  • seat

    [名]1 C(人が腰かける)座席(解説的語義)(固定された)いす,腰掛け(◆chair は動かせる);席につく権利the rear seat後部座席take [have] a seat着席するs...

  • second

    [形]1 〔通例the ~〕(順序が)第2の,2番目の,2回[度]目の,((米略式))2塁の,〈ギアが〉セカンドの;《音楽》第2の,〈音・声が〉低い;《文法》二人称のthe second hal...

  • secret

    [形]1 〈活動・事実などが〉(人に)知られていない,秘密の,内密の,機密の≪from≫a secret ballot秘密[無記名]投票secret weapons秘密兵器secret meet...

  • secretary

    [名](複-ies)C1 (個人の)秘書≪to≫;(団体・会社の)秘書≪for≫a private secretary個人秘書a legal secretary弁護士秘書1a 〔S-〕((米))...

  • section

    [名]1 C(物の)分割された部分(解説的語義)(オレンジなどの)房,袋,(組み立て用の)部品,《生物・医学》(顕微鏡に載せる)薄片,切片(slice)cut the fruit into se...

  • sector

    [名]C1 《幾何》扇形1a (扇形の)尺規,関数尺(◇蝶番で結合された2本の直線定規からなる)2 (領域を分割した扇形の)地域,地区2a 《軍事》(一部隊の)防衛区域,扇形戦闘地区2b 《コン...

  • secure

    [形](more ~;most ~/時に-cur・er;-cur・est)1 〈建物・場所などが〉(危害から守られて)安全な(解説的語義)危険のない,保護された≪from,against≫;〈ド...

  • security

    [名](複-ties)1 U(建物・場所などを危害から)安全に守ること,警備,保安;〔単複両扱い〕警備会社[部,課]([連語] 形+security:〔増強〕added/extra/maximu...

  • see

    seeの主な意味動1 …を目で見る2 〈人と〉約束して会う3 〈名所・映画を〉見て楽しむ4 …を目で確認する5 …を理解する◆「目で見る」から「見て知る」(理解する)に広がる.━━[動](saw...

  • seed

    [名](複~s,~)1 C(植物の)種子,実;U(農作業などで使う)大量の種子;〔形容詞的に〕播種はしゅ用のplant [sow, scatter] seeds in the garden庭に種...

  • seem

    [動]自〔進行形不可〕1 〈人・物が〉…のように見える,思われる,(…であると)思われる≪to be≫You seem fine today.今日は元気そうだねJohn seems (to be...

  • sell

    [動](sold /sóuld/)1 他〈商品を〉売る(解説的語義)販売する,〈店などが〉…を売っている,扱う,〈人に〉〈商品を〉売る,〈商品を〉(…に)売る≪to≫;自〈人・会社が〉物を売る,...

  • senate

    [名]1 〔the S-〕(米国・フランス・カナダ・オーストラリアなどの)上院(the Upper House);(米国州議会の二院制の)上院The Senate is in session.上...

  • send

    sendの主な意味動1 〈物を〉送る1a 〈矢・球を〉放つ2 〈視線・信号を〉送る3 〈人・乗り物を〉行かせる4 〈人・物を〉(…の状態に)する◆一方向的に別の場所・状態に「届ける」ことを意味す...

  • senior

    [形]1 〈人が〉年上の(解説的語義)(…より)年長の≪to≫,〔通例S-〕年長[父,兄]の(◆名前の後につけて同名男性と区別する;略((米))Sr.,((英))Snr)He is two ye...

  • sense

    1 C(五感による)感覚(解説的語義)五感の1つ,各感覚の働きthe five senses五感the sense of sight [hearing, touch, taste]視[聴,触,味...

  • sentence

    [名]1 C《文法》文;《論理学》文,命題(proposition)1a C《音楽》楽節(◇複数のモチーフを連結したまとまり)2 C(刑事事件の)判決文2a UC判決,刑罰,宣告,(罪に対する)...

  • separate

    /sépərèit/動1 他〈人・物を〉分ける(解説的語義)(…から)切り離す,(家族・配偶者などから)引き離す,別居させる,(軍務・勤務などから)退かせる≪from≫;〈複数の物などを〉(…に...

  • September

    [名]UC9月(略Sep.,Sept.)(◆用例・用法は⇒January)語源[原義は「7か月めの月」.古代ローマでは現在の3月を最初の月としたことから]

  • series

    [名](複~ /~/)1 C(同種の物の)連続(解説的語義)(…の)一連,一組,一続き≪of≫a series of six stamps6枚一組の切手1a C双書,叢書,連載記事,(テレビ番組...

  • serious

    [形]1 〈人・性格が〉まじめな,かたい(⇒earnest1 1)a serious personまじめな男2 〈人が〉(…に)真剣な,本気の≪about≫;〔限定〕(スポーツなどに)熱心な,打...

  • serve

    serveの主な意味動1 〈人に〉仕える2 〈人に〉給仕する3 〈組織・社会に〉奉仕する4 〈物・事が〉…に貢献する◆だれかの,または何かの「役に立つ」ような,積極的な関与を意味する.━━[動]...

  • service

    [名]1 U((やや古))(人に)仕えること(解説的語義)奉公,勤めbe in [go into] service奉公勤めをする1a U(神への)勤め,礼拝,祈ること;C宗教的式典,礼拝式(di...

  • session

    [名]1 C(議会・裁判所などの)会期,開廷期;U開会[開廷]していること[状態],(取引所の)立ち会いduring a special session of the Diet臨時国会会期中にi...

  • set

    setの主な意味動1 〈物を〉しっかりと置く2 〈柔らかい物を〉固める3 …の準備を整える4 〈目標・基準を〉決定する5 〈舞台・場面を〉設定する6 …を(ある状態に)する◆「しっかりと定めて変...

  • settle

    settleの主な意味動1 〈物を〉(場所に)きちんと置く2 〈浮遊物を〉静める3 〈人を〉定住させる4 〈人を〉落ち着かせる5 〈問題を〉落着させる◆浮動状態から安定状態へ移行させる,または移...

  • seven

    [C]U(数の)7,7の記号(◇7,VIIなど);〔~s〕(トランプの)7並べ,7人制ラグビーplay sevens7並べをする

  • seventeen

    [名]1 CU(数の)17,17の記号(◇17,XVIIなど)2 〔S-〕『セブンティーン』(◇米国の月刊誌)

  • seventeenth

    [名]形〔通例the ~〕17番目(の);C17分の1(の)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 次のページ
  1. 辞書
  2. プログレッシブ英和中辞典
  3. 基本単語レベル
  4. S

閲覧履歴

アルファベットから探す

  1. A
  2. B
  3. C
  4. D
  5. E
  6. F
  7. G
  8. H
  9. I
  10. J
  11. K
  12. L
  13. M
  14. N
  15. O
  16. P
  17. Q
  18. R
  19. S
  20. T
  21. U
  22. V
  23. W
  24. X
  25. Y
  26. Z

検索ランキング

2025/05/18
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    past
  • 2位

    hurt
  • 3位

    livid
  • 4位

    take
  • 5位

    go
  • 6位

    reckoning
  • 7位

    笑いを誘う
  • 8位

    gin trap
  • 9位

    leave
  • 10位

    feature
  • 11位

    detachment
  • 12位

    each time
  • 13位

    turn
  • 14位

    right
  • 15位

    address
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

このページをシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO