かげながら【陰ながら】
⇒陰ながら
かげになりひなたになり【陰になり日向になり】
彼は陰になり日向になり彼らを助けてやったHe helped them both openly and secretly.
かげのかたちにそうよう【影の形に添うよう】
影の形にそうように彼のそばにはいつも夫人がいるHis wife is always by his side./Hi...
かげもかたちもない【影も形もない】
戻ってきたら荷物が影も形もなくなっていたWhen I returned, 「my luggage had disa...
かげをひそめる【影を潜める】
最近では暴力事件が影を潜めているThere have not been any 「instances of vio...
かさにかかる【嵩にかかる】
be high-handed [overbearing, domineering]かさにかかった言い方をするspe...
かさにきる【笠に着る】
父親の威光をかさに着て威張っているHe misuses his father's authority and go...
かざかみにもおけない【風上にも置けない】
人の風上に(も)置けない男だHe is not to be treated as a gentleman.美術界の...
かじをとる【舵を取る】
〔操る〕manage; control彼女は亭主のかじを取るのがなかなかうまいShe is very good a...
かずならぬ【数ならぬ】
どうせ数ならぬ身ですAfter all I am just 「an insignificant person [a...
かずにはいる【数に入る】
こんな作品は物の数に入らないThis work doesn't count./Nobody thinks much...
かずをこなす【数をこなす】
短時間で数をこなすdeal with a large number in a short timeそんなに安い売値...
かぜがふけばおけやがもうかる【風が吹けば桶屋がもうかる】
Bliss often falls into the hands of an unexpected person.
かぜのたより【風の便り】
風の便りによると彼女は結婚したらしいRumor has it that she has gotten marrie...
かぜのふきまわし【風の吹き回し】
どうした風の吹き回しか,あの名うてのけちんぼうが食事をおごってくれたI don't know what got i...
かぜをきる【風を切る】
バイクで風を切るgo flying [zipping] along on a motorcycle
かぜをくらう【風を食らう】
彼らは風を食らって逃げて行ったThey fled helter-skelter [in a great hurry].
かたがかるくなる【肩が軽くなる】
feel relievedそれで肩が軽くなったThat's a load off my shoulders.
かたがこる【肩が凝る】
あの人と話をしていると肩が凝るI feel uncomfortable [ill at ease/《文》 cons...
かたでいきをする【肩で息をする】
彼は肩で息をしていたHe was panting [breathing hard].
かたでかぜをきる【肩で風を切る】
将校は肩で風を切って歩き回ったThe officer swaggered [strutted] about.
かたなおれやつきる【刀折れ矢尽きる】
いろいろ金策したがついに刀折れ矢尽きて破産したHe did all he could to raise money...
かたなのさびとなる【刀のさびとなる】
be killed with a sword;《文》 be put to the sword
かたにかかる【肩に掛かる】
我々の勝利は彼の肩に掛かっているOur victory rests on his shoulders.国の運命が大...
かたのこらない【肩の凝らない】
casual; informal肩の凝らない読物light [easy] reading肩の凝らない集まりan i...
かたのにがおりる【肩の荷が下りる】
娘が結婚して肩の荷が下りましたMy daughter's marriage took [was] a big lo...
かたはだぬぐ【片肌脱ぐ】
〔助力する〕lend a helping hand ((to));help君のためなら喜んで片肌脱ごうI'll b...
かたぼうをかつぐ【片棒を担ぐ】
彼は社長追い出し計画の片棒を担いだHe 「took part [had a hand] in the plot t...
かたみがせまい【肩身が狭い】
息子が殺人事件に関係していて肩身が狭いI can't hold my head high, because my ...
かたみがひろい【肩身が広い】
そのおかげで肩身が広くなったIt makes me 「feel proud [《口》 feel ten feet ...
かたるにおちる【語るに落ちる】
let ((a thing)) slip;《口》 let the cat out of the bag
かたをいからせる【肩を怒らせる】
square one's shoulders肩を怒らせて歩くwalk with one's shoulders s...
かたをいれる【肩を入れる】
patronize彼はその計画に肩を入れているHe is backing up the project enthu...
かたをおとす【肩を落とす】
それを聞くと彼は肩を落としたHis shoulders dropped when he heard it.
かたをかす【肩を貸す】
1〔手伝って一緒に担ぐ〕重そうだね,肩を貸してやろうかIt looks heavy. 「Shall I [Do y...
かたをすぼめる【肩を窄すぼめる】
恥ずかしくて肩をすぼめてじっと座っていたHe sat still, all huddled up in embar...
かたをならべる【肩を並べる】
科学技術の面で彼らは間もなく我々と肩を並べるようになるだろうTechnologically they will s...
かたをもつ【肩を持つ】
彼の肩を持つ者はだれもいなかったNo one supported [stood by/sided with] him.
かちにじょうずる【勝ちに乗ずる】
1回戦で相手を倒し,勝ちに乗じて優勝したFlushed with confidence after beating...
かちゅうのくりをひろう【火中の栗を拾う】
彼らのためとなれば火中の栗を拾うこともいとわなかったHe was ready to run [take] any ...
かちゅうのくりをひろう【火中の栗を拾う】
⇒かちゅう(火中)
かちをせいする【勝ちを制する】
win; 「come out [emerge] victorious
かちをひろう【勝ちを拾う】
pick up an unexpected win; achieve [pull off] a surprise ...
かちをゆずる【勝ちを譲る】
let one's opponent win
かっこうがつく【格好がつく】
部屋に絵があるとぐっと格好がつくA painting will make the room look much b...
かっこうをつける【格好をつける】
彼はいつも格好をつけたがるHe always tries to look good.
かってかぶとのおをしめよ【勝って兜かぶとの緒おを締めよ】
You must keep up your guard even after a victory.
かってなねつをふく【勝手な熱を吹く】
talk big;《口》 sound off
かっぱのかわながれ【河童の川流れ】
((諺)) Even Homer sometimes nods.
かっぱのへ【河童の屁へ】
⇒屁のかっぱ