rigmarole
[名]1 くだらない[とりとめのない]長話[長文]2 こみいった[形式ばった]手続き
rigor
[名]1 きびしさ,厳格さ,過酷さ,融通のなさ;厳しい[過酷な]行為with great rigor非常に厳しく2...
rigor mortis
《医学》死体[死後]硬直語源[ラテン]
rigorous
[形]1 〈人・規則・処置などが〉厳格な,厳重な;〈気候・風土・生活などが〉非常に厳しい(◆暑さには用いない;⇒s...
rigour
[名]U((英))=rigor
rile
[動]他1 ((略式))…を怒らせるbe riled up腹を立てている2 ((米))〈水などを〉かき回して濁す
rilievo
[名](複-vi /-vi/)=relief 3語源[イタリア]
Rilke
[名]リルケ(◇Rainer Maria Rilke,1875-1926;オーストリアの詩人)
rill1
[名]((詩))小川,細流(⇒stream[類語])
rill2
[名]《天文》(月の表面の)裂溝
rillet
[名]小流,細流
rim
[名]C1 (円い物の)縁,へり,枠≪of≫;(円い物の縁についた)よごれ;《バスケ》(ゴールの)リングthe r...
rim brake
(自転車の)リムブレーキ
Rimbaud
[名]ランボー(◇Arthur Rimbaud,1854-91;フランスの詩人)
rime1
[名]動((古))=rhyme
rime2
[名]((文学))白霜,霧氷;薄い氷
rimester
[名]=rhymester
rimmed
[形]1 縁[へり]のついた2 〔複合語で〕…の縁[へり]をした
rimose
[形]《植物》裂け目[割れ目]の多い
RimPac
[名]環太平洋合同演習語源[Rim of the Pacific Exercise]
rimu
[名]《植物》リムノキ(◇ニュージーランド産)
rimy
[形](-i・er;-i・est)((文学))霜におおわれた,霜で真っ白な
rind
[名]1 UC(動物・植物・果物・チーズ・ベーコンなどの)皮,外皮(◆オレンジなどの皮は通例 peel;トマトなど...
rinderpest
[名]《獣病》牛疫(◇牛・ヒツジなどのウイルスによる伝染病)
ring1
[名]C1 輪(解説的語義)環,リング,鼻輪;指輪,イヤリング,腕輪2 輪状のもの(解説的語義)(…の)輪切り,年...
ring2
[動](rang /rǽŋ/,((略式))rung /rʌ́ŋ/;rung;~・ing)【ベルが鳴る】1 自〈ベル...
ring binder
リングバインダー
ring fence
(大きな)囲い;境界,限界,制限,障害
ring finger
(結婚指輪をはめる)薬指
ring main
《電気》環状主回路
Ring of Fire
〔the ~〕環太平洋火山帯
ring of steal
鋼鉄の輪(◇クローズドキャプションによるテレビ放送,立ち入り禁止区域の設定,交通規制などを行って,都市の中心部を外...
ring ouzel
《鳥類》クビワツグミ
ring road
((英))環状道路(((米))beltway)
ring taw
おはじき遊び
ring-a-ding
[形]名((米俗))きらびやかな(こと)
ring-around-the-rosy
[名]リングアラウンドロージー(◇「かごめかごめ」に似た遊び)
ring-fence
[動]他((英))〈資金を〉保証する
ring-necked
[形]〈動物が〉首の周りに環紋のある
ring-pull
((英))形〈缶などが〉プルタブ式の━━[名]プルタブ
ringbark
[動]他…の樹皮を環状にはぎ取る
ringbolt
[名]リングボルト,輪付きボルト
ringbone
[名]《獣病》趾骨瘤しこつりゅう(◇馬の足指の骨の病的増殖)
ringdove
[名]《鳥類》1 ジュズカケバト(◇首の後ろに半円状の黒い輪がある)2 モリバト(wood pigeon)
ringed
[形]1 指輪をはめた;結婚している2 環[輪]に囲まれた;輪のある;環状の
ringed plover
《鳥類》ハジロコチドリ
ringer1
[名]1 輪になっている人[もの],環状に取り囲んでいる人[もの]2 (輪投げの)輪,蹄鉄ていてつ
ringer2
[名]1 鐘を鳴らす人[装置]2 ((俗))そっくりな人[もの](dead ringer)be a (dead) ...
Ringer's solution
《薬学》リンガー液(◇かつてはリンゲル液と呼ばれた)語源[英国の医学者の名から]
ringgit
[名]リンギット(◇マレーシアの貨幣単位;記M$)