[名]
  1. 頭部前面。目・口・鼻などのある部分。つら。おもて。「毎朝—を洗う」

  1. かおかたち。かおだち。容貌 (ようぼう) 。「彫りの深い—」

  1. 表情。かおつき。「浮かぬ—」「涼しい—をする」

  1. 列座する予定の人。かおぶれ。成員。「常連が—をそろえる」

  1. 社会に対する体面・名誉。「—をつぶされる」「合わせる—がない」

  1. 一定の社会地域における知名度、勢力。「あの店では、なかなかの—だ」

  1. ある組織集団代表するもの。また、目立つ部分。「首相は日本の—だ」

  1. 物の表面。姿。「月が山の端に—をのぞかせる」

[接尾](多く「がお」の形で)動詞の連用形などに付いて、そのような表情、またはそのようなようすであることの意を表す。「心得—」「したり—」「人待ち—」「得たり—」
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。