ねごえ【寝声】
ね‐じめ【音締め】
ね‐とり【音取】
のう‐がく【農楽】
のがわ‐りゅう【野川流】
ノクターン【nocturne】
のこり‐がく【残り楽】
のど‐うた【喉歌】
のべ‐ざお【延べ竿/延べ棹】
ノベレット【novelette】
のり【乗り】
の・る【乗る/載る】
ノン‐トロッポ【(イタリア)non troppo】
ノート【note】
は【ハ】
ハウス【house】
ハウス‐ミュージック【house music】
は‐うた【端唄/端歌】
はうた‐もの【端歌物】
はおん‐きごう【ハ音記号】
はく【拍】
はく‐せつ【拍節】
はくせつ‐き【拍節器】
はくちょう‐の‐うた【白鳥の歌】
はこ【箱/函/匣/筐/筥】
はしり‐まい【走り舞】
はしり‐もの【走り物】
はせい‐おん【派生音】
はたの‐りゅう【波多野流】
はち‐いつ【八佾】
はち‐いん【八音】
はち‐おん【八音】
はち‐ど【八度】
はちぶ‐おんぷ【八分音符】
はちぶん‐おんぷ【八分音符】
はっ‐けん【白鍵】
はっせい‐ほう【発声法】
はっ‐そう【発想】
はっそう‐きごう【発想記号】
はっそう‐ひょうご【発想標語】
はつげん‐がっき【撥弦楽器】
はて‐の‐お【果ての緒】
は‐で【破手/端手/葉手】
はで‐ぐみ【破手組/端手組】
はと‐むね【鳩胸】
ハバネラ【(スペイン)habanera】
ハミング【humming】
は‐もの【端物】
ハモ・る
はや‐がき【早掻】