きえん‐ほう【機縁法】
きえん‐れい【棄捐令】
き‐おい【木負い】
き‐おい【気負い】
きおい【競い/勢い】
きおい‐うま【競ひ馬】
きおい‐がお【競ひ顔】
きおい‐ぐち【競ひ口】
きおい‐ざか【紀尾井坂】
きおいじし【勢獅子】
きおい‐はだ【競い肌】
き‐おう【既往】
き‐おう【期央】
き‐おう【棋王】
きおう‐がん【奇応丸】
きおう‐しょう【既往症】
きおう‐せん【棋王戦】
きおう‐だいがく【畿央大学】
きおう‐れき【既往歴】
き‐おおつ【黄大津】
き‐おく【記憶】
きおく‐いさん【記憶遺産】
きおく‐しょうがい【記憶障害】
きおく‐しょく【記憶色】
きおく‐じゅつ【記憶術】
きおく‐セル【記憶セル】
きおく‐そうしつ【記憶喪失】
きおく‐そうち【記憶装置】
きおく‐そし【記憶素子】
きおくとげんざい【記憶と現在】
きおく‐の‐おか【記憶の丘】
きおく‐ばいたい【記憶媒体】
きおく‐メディア【記憶メディア】
きおく‐ようりょう【記憶容量】
きおくよかたれ【記憶よ、語れ】
きおく‐りょく【記憶力】
き‐おくれ【気後れ】
き‐おくれ【季後れ】
き‐おじ【気怖じ】
キオスク【kiosk/(フランス)kiosque】
キオスク‐たんまつ【キオスク端末】
キオスク‐ターミナル【kiosk terminal】
キオス‐とう【キオス島】
キオスとうのぎゃくさつ【キオス島の虐殺】
き‐おち【気落ち】
き‐おどし【黄威】
き‐おも【気重】
き‐おもて【木表】
き‐おり【木折り/気折り】
き‐おりもの【生織物】