すいしょう‐の‐よる【水晶の夜】
すいしょう‐はっしんき【水晶発振器】
すいしょう‐まくあつけい【水晶膜厚計】
すい‐しょく【水色】
すい‐しょく【水食/水蝕】
すい‐しょく【翠色】
すいしょく‐こく【水食谷】
すいしょ‐ばん【水書板】
すい‐しん【水心】
すい‐しん【水深】
すい‐しん【垂心】
すい‐しん【推進】
すいしん‐き【推進器】
すいしん‐ざい【推進剤】
すいしん‐やく【推進薬】
すいしん‐りょく【推進力】
すい‐じ【炊事】
すい‐じ【推辞】
すいじ‐がい【水字貝】
すい‐じつ【衰日】
すいじ‐ば【炊事場】
すい‐じゃく【垂迹】
すい‐じゃく【衰弱】
すいじゃく‐が【垂迹画】
すい‐じゅう【錘重】
すい‐じゅん【水準】
すいじゅんかんへんどう‐かんそくえいせい【水循環変動観測衛星】
すいじゅん‐き【水準器】
すいじゅん‐ぎ【水準儀】
すいじゅん‐げんてん【水準原点】
すいじゅん‐そくりょう【水準測量】
すいじゅん‐てん【水準点】
すいじゅん‐ひょうしゃく【水準標尺】
すい‐じょう【水上】
すい‐じょう【水定】
すい‐じょう【水調】
すい‐じょう【推譲】
すい‐じょう【穂状】
すい‐じょう【錐状】
すいじょう‐うんそう【水上運送】
すいじょう‐うんゆ【水上運輸】
すいじょう‐オートバイ【水上オートバイ】
すいじょう‐かざん【錐状火山】
すいじょう‐かじょ【穂状花序】
すいじょう‐がん【水上岩】
すいじょう‐き【水上機】
すい‐じょうき【水蒸気】
すいじょうき‐あつ【水蒸気圧】
すいじょうき‐かいしつ【水蒸気改質】
すいじょうき‐じょうりゅう【水蒸気蒸留】