きく‐づき【菊月】
きく‐づくり【菊作り】
きく‐なます【菊膾】
きく‐にんぎょう【菊人形】
きく‐の‐きせわた【菊の被せ綿】
きく‐の‐せっく【菊の節句】
きく‐の‐つゆ【菊の露】
きく‐びな【菊雛】
きく‐びより【菊日和】
きく‐まくら【菊枕】
きく‐み【菊見】
き‐ささげ【木豇豆】
き‐ざわし【木醂/木淡】
き‐しぶ【生渋】
き‐ず【木酢】
き‐せきれい【黄鶺鴒】
きたの‐まつり【北野祭】
きちきち‐ばった【きちきち蝗】
きち‐こう【桔梗】
きちじょう‐そう【吉祥草】
きっこう‐でん【乞巧奠】
き‐つつき【啄木鳥】
き‐つりふね【黄釣船】
きぬ‐かつぎ【衣被ぎ】
きぬた【砧/碪】
き‐の‐こ【茸/蕈/菌】
きのこ‐がり【茸狩(り)】
きび【黍/稷】
きぶね‐ぎく【貴船菊】
き‐ぼう【既望】
きゅう‐しゅう【九秋】
きょう‐さく【凶作】
きょうじょ‐しぎ【京女鷸】
きょう‐の‐あき【今日の秋】
きょう‐の‐つき【今日の月】
きり【霧】
きり【桐】
きりぎりす【螽蟖/螽斯/蟋蟀】
きり‐こ【切(り)子/切り籠】
きりこ‐どうろう【切(り)子灯籠】
きり‐さめ【霧雨】
きり‐たんぽ【切りたんぽ】
きり‐の‐うみ【霧の海】
きり‐ひとは【桐一葉】
き‐れんじゃく【黄連雀】
きん‐かん【金柑】
きん‐しゅう【金秋】
きん‐とうが【金冬瓜】
きん‐ぷう【金風】
きん‐もくせい【金木犀】