時(とき)に遇(あ)えば鼠(ねずみ)も虎(とら)となる
時(とき)に当(あ)た・る
時(とき)に従(したが)・う
時(とき)に付(つ)・く
時(とき)に取(と)りて
時(とき)に臨(のぞ)・む
時(とき)に因(よ)・る
時(とき)の代官(だいかん)、日(ひ)の奉行(ぶぎょう)
時(とき)の花(はな)をかざ・す
時(とき)の用(よう)には鼻(はな)をも削(そ)ぐ
時(とき)は得難(えがた)くして失(うしな)い易(やす)し
時(とき)は金(かね)なり
時(とき)は人(ひと)を待(ま)たず
時(とき)分(わ)か◦ず
時(とき)を争(あらそ)・う
鬨(とき)を合(あ)わ・せる
時(とき)を失(うしな)・う
時(とき)を移(うつ)さず
時(とき)を得(え)顔(がお)
時(とき)を◦得(え)る
時(とき)を稼(かせ)・ぐ
時(とき)を奏(そう)・す
時(とき)を撞(つ)・く
時(とき)をつく・る
鬨(とき)をつく・る
時(とき)を待(ま)・つ
時(とき)を◦見(み)る
時(とき)を分(わ)かたず
得心(とくしん)が行(い)・く
徳(とく)と◦する
徳(とく)は孤(こ)ならず必(かなら)ず隣(となり)あり
禿筆(とくひつ)を呵(か)・す
徳若(とくわか)に御万歳(ごまんざい)
得(とく)を取(と)るより名(な)を取(と)れ
徳(とく)をもって怨(うら)みに報(むく)いる
塒(とぐろ)を巻(ま)・く
床(とこ)に就(つ)・く
床(とこ)離(はな)・る
所(ところ)変(か)われば品(しな)変(か)わる
所(ところ)に付(つ)・く
所(ところ)へ持(も)って来(き)て
所(ところ)を◦得(え)る
所(ところ)を置(お)・く
所(ところ)を去(さ)・る
床(とこ)を上(あ)・げる
床(とこ)を取(と)・る
鶏冠(とさか)に◦来(く)る
年(とし)有(あ)・り
年(とし)遅(おそ)・し
年(とし)が明(あ)・ける