しょう‐そう【請奏】
しょうそう‐いん【正倉院】
しょうそこ‐あわせ【消息合(わ)せ】
しょう‐ぞう【尚蔵】
しょうぞう‐りつぶん【正蔵率分】
しょうぞうりつぶん‐どう【正蔵率分堂】
しょうぞく‐し【装束司】
しょうぞく‐の‐いえ【装束の家】
しょうぞく‐の‐かさ【装束の傘】
しょうたい【昌泰】
しょうだんちよう【樵談治要】
しょうちゅう【正中】
しょうちゅう‐の‐へん【正中の変】
しょう‐ちょう【少丁】
しょう‐ちょう【正丁】
しょう‐ちょう【匠丁】
しょう‐ちょう【抄帳】
しょうちょう【正長】
しょうちょう‐の‐つちいっき【正長の土一揆】
しょう‐てい【少丁】
しょう‐てい【正丁】
しょう‐てい【匠丁】
しょう‐てん【少典】
しょう‐てん【掌典】
しょうてん‐ろく【賞典禄】
しょう‐でい【障泥】
しょう‐でん【昇殿】
しょうでん‐じけん【昭電事件】
しょう‐とう【上童】
しょうとく【承徳】
しょうとく【正徳】
しょうとく‐きんぎん【正徳金銀】
しょうとく‐しんれい【正徳新例】
しょうとく‐たいし【聖徳太子】
しょうとく‐てんのう【称徳天皇】
しょうとく‐の‐ち【正徳の治】
しょう‐な【小儺】
しょう‐ないき【少内記】
しょう‐なごん【少納言】
しょうなごん‐きょく【少納言局】
しょう‐なんこう【小楠公】
しょう‐に【少弐】
しょう‐にん【証人】
しょうにん‐ぶぎょう【証人奉行】
しょうねい‐おう【尚寧王】
しょう‐はん【小藩】
しょうばん‐しゅう【相伴衆】
しょうばん‐じょう【証判状】
しょう‐ひつ【少弼】
しょう‐ふ【相府】