おお‐わ【大輪/輞】
お‐がさがけ【小笠懸】
おくびょう‐いた【臆病板】
おくり‐あし【送り足】
おくり‐ごう【贈(り)号/諡号】
おくり‐の‐いた【贈の板】
お‐くろど【御黒戸】
おけ‐がわ【桶側】
おけがわ‐どう【桶側胴】
おさめ‐どの【納め殿】
おし‐かけ【押(し)掛け】
お‐しき【折敷】
おし‐つけ【押(し)付け】
おしつけ‐の‐いた【押付の板】
おしまずき【几/机】
おし‐もん【鴛鴦紋】
お‐じき【御直】
お‐すえ【御末】
おたび‐しょ【御旅所】
お‐だまき【苧環】
お‐ちょうず【御手水】
おちょうず‐の‐ま【御手水の間】
お‐てなが【御手長】
おとこ‐こうぶり【男冠】
おとこ‐づかい【男使ひ】
おどし【威/縅】
おに【鬼】
おに‐がしら【鬼頭/纛】
おに‐の‐ま【鬼の間】
お‐はぐるま【御羽車】
おはらえ‐たて【御祓立】
おばな‐がゆ【尾花粥】
おび‐とり【帯取り】
おびとり‐の‐お【帯取りの緒】
おび‐どめ【帯留(め)】
お‐ふねいり【御舟入り】
お‐ぶくろ【尾袋】
お‐ぶつみょう【御仏名】
おみ【小忌】
おみ‐びと【小忌人】
お‐めぐり【御回り】
おも‐がい【面繋/面懸/羈/面掛】
おも‐だか【沢瀉/面高】
おもだか‐おどし【沢瀉威】
おも‐づら【䪊頭/羈】
おもて‐ざし【表差(し)】
おもの‐やどり【御物宿り】
おや‐かた【親方】
お‐ゆどの【御湯殿】
おゆどの‐の‐うえ【御湯殿の上】