ごう‐がく【郷学】
ごう‐ぐら【郷倉/郷蔵】
ごう‐け【合毛】
ごう‐けつけ【合毛付け】
ごう‐し【郷士】
ごう‐ちょう【郷帳】
ごう‐まい【合米】
ごう‐やど【郷宿】
ご‐かいどう【五街道】
ごかしょ‐しょうにん【五箇所商人】
ご‐かもん【御家門】
ごくいん‐もと【極印元】
ごく‐もん【獄門】
ご‐けにん【御家人】
ごけにん‐かぶ【御家人株】
ごこう‐ごみん【五公五民】
ごごう‐ぶさい【五合無菜】
ご‐さい【御宰】
ご‐さんきょう【御三卿】
ご‐さんけ【御三家】
ござ‐づつみ【茣蓙包み】
ごしゅいん‐せん【御朱印船】
ごしゅいん‐ち【御朱印地】
ご‐しゅでん【御守殿】
ごじいんがはら‐の‐あだうち【護持院ヶ原の仇討】
ごじゅうさん‐つぎ【五十三次】
ごぜん‐ぶぎょう【御膳奉行】
ごぜん‐まい【御膳米】
ごて‐がかり【五手掛】
ご‐てん【御殿】
ごてん‐い【御殿医/御典医】
ごてん‐じょちゅう【御殿女中】
ごてん‐ばん【御殿番】
ごとう‐せん【五当銭】
ご‐どころ【碁所】
ごにん‐ぐみ【五人組】
ごにんぐみ‐ちょう【五人組帳】
ごはん‐やき【御判焼】
ごばん‐いし【御番医師】
ごばん‐いり【御番入り】
ごばん‐かた【五番方】
ご‐ばんしょ【御番所】
ごひんえどまわし‐れい【五品江戸廻令】
ごふく‐じょ【呉服所】
ごふく‐の‐ま【呉服の間】
ごふくばし‐もん【呉服橋門】
ご‐ふない【御府内】
ご‐ぼく【五木】
ご‐めん【牛面】
ごめん‐かご【御免駕籠】