あれ‐ば【荒れ場】
あわじ‐にんぎょうじょうるり【淡路人形浄瑠璃】
いおり‐かんばん【庵看板】
いがみ‐の‐ごんた【いがみの権太】
いけ‐ころし【生け殺し】
いざりかつごろう【躄勝五郎】
いしなげ‐の‐みえ【石投げの見得】
いせじま‐ぶし【伊勢島節】
いた‐つき【板付き】
いた‐びん【板鬢】
いちばん‐め【一番目】
いちばんめ‐もの【一番目物】
いちまい‐かんばん【一枚看板】
いちむら‐ざ【市村座】
いちやく‐がしら【一役首】
いちや‐づけ【一夜漬(け)】
いっ‐せい【一声】
いっせ‐いちだい【一世一代】
いっちゅう‐ぶし【一中節】
いっぽん‐ぐま【一本隈】
いなか‐うた【田舎歌】
いなか‐ぶし【田舎節】
い‐なり【居成り】
いなり‐まち【稲荷町】
いれ‐かわり【入れ代(わ)り/入れ替(わ)り】
いろ‐あく【色悪】
いろ‐がたき【色敵】
いろ‐こ【色子】
いろごと‐し【色事師】
いろ‐もよう【色模様】
いわい‐まく【祝(い)幕】
いわと‐かぐら【岩戸神楽】
いわふじ【岩藤】
いん‐ぽん【院本】
うしろ‐めん【後ろ面】
うす‐どろ【薄どろ】
うずら【鶉】
うた‐じょうるり【唄浄瑠璃】
うち‐あげ【打(ち)上げ/打(ち)揚げ】
うち‐こみ【打(ち)込み】
うち‐ごうし【内格子】
うちだし‐だいこ【打(ち)出し太鼓】
うち‐みす【内御簾】
うま‐の‐あし【馬の足/馬の脚】
うめおうまる【梅王丸】
うめがわ【梅川】
うめがわちゅうべえ【梅川忠兵衛】
うめ‐の‐よしべえ【梅の由兵衛】
うれい‐ごと【憂い事/愁い事】
うれい‐さんじゅう【愁い三重】