ベータトロン【betatron】
ベータプラス‐ほうかい【β+崩壊/ベータプラス崩壊】
ベータ‐ほうかい【β崩壊/ベータ崩壊】
ベータマイナス‐ほうかい【β−崩壊/ベータマイナス崩壊】
ベータ‐りゅうし【β粒子/ベータ粒子】
ベーテ【Hans Albrecht Bethe】
ベーテ‐サイクル【Bethe cycle】
ベーテワイツゼッカー‐サイクル【Bethe-Weizsäcker cycle】
ベーパー‐コレクター【vapor collector】
ベーパー‐チャンバー【vapor chamber】
ベール‐の‐ほうそく【ベールの法則】
ペイント【paint】
ペクトライト【pectolite】
ペタ【peta】
ペダーセン【Charles John Pedersen】
ペット【PET】
ペトリ‐ざら【ペトリ皿】
ペトロラタム【petrolatum】
ペニシリン【penicillin】
ペプチダーゼ【peptidase】
ペプチド【peptide】
ペプチドグリカン【peptidoglycan】
ペプチド‐けつごう【ペプチド結合】
ペプトン【peptone】
ペラン【Jean-Baptiste Perrin】
ペリスコープ‐しき【ペリスコープ式】
ペリルアルデヒド【perillaldehyde】
ペルクロロベンゼン【perchlorobenzene】
ペルツ【Max Ferdinand Perutz】
ペルティエ‐こうか【ペルティエ効果】
ペルティエ‐そし【ペルティエ素子】
ペルフルオロアルキル‐かごうぶつ【ペルフルオロアルキル化合物】
ペルフルオロオクタン‐さん【ペルフルオロオクタン酸】
ペルフルオロオクタンスルホン‐さん【ペルフルオロオクタンスルホン酸】
ペルフルオロカーボン【perfluorocarbon】
ペロブスカイト‐こうぞう【ペロブスカイト構造】
ペロブスカイト‐たいようでんち【ペロブスカイト太陽電池】
ペンキ
ペンタ【(ギリシャ)penta】
ペンタエリトリトール‐テトラニトラート【pentaerythritol tetranitrate】
ペンタクオーク【pentaquark】
ペンタボラン【pentaborane】
ペンタン【pentane】
ペントリット【penthrite】
ペントース【pentose】
ペントース‐りんさんかいろ【ペントース燐酸回路】
ペントース‐りんさんサイクル【ペントース燐酸サイクル】
ペンローズ‐タイル【Penrose tile】
ペンローズホーキング‐の‐とくいてんていり【ペンローズホーキングの特異点定理】
ペーハー【(ドイツ)pH】