なべしま‐やき【鍋島焼】
なまず‐はだ【鯰肌】
なまり‐ふん【鉛粉】
なら‐いっとうぼり【奈良一刀彫】
なら‐うちわ【奈良団扇】
なら‐え【奈良絵】
なら‐がたな【奈良刀】
なら‐がみ【奈良紙】
なら‐こくりつはくぶつかん【奈良国立博物館】
なら‐こくりつぶんかざいけんきゅうじょ【奈良国立文化財研究所】
なら‐さんさい【奈良三彩】
なら‐さんさく【奈良三作】
なら‐にんぎょう【奈良人形】
なら‐は【奈良派】
なら‐ぶんかざいけんきゅうじょ【奈良文化財研究所】
なら‐ぼり【奈良彫】
なわ‐すだれ【縄簾】
なん‐が【南画】
なん‐ざい【軟材】
なん‐しゅう【南宗】
なんしゅう‐が【南宗画】
なんばん‐え【南蛮絵】
なんばん‐びじゅつ【南蛮美術】
なんばん‐びょうぶ【南蛮屏風】
なんばん‐やき【南蛮焼(き)】
なんぴん‐は【南蘋派】
なんぶ‐がま【南部釜】
なんぶ‐てつびん【南部鉄瓶】
なんぶ‐ぬり【南部塗】
にえ【沸/錵】
におい【匂い】
に‐おう【二王】
にか‐かい【二科会】
にか‐てん【二科展】
にかわ‐したじ【膠下地】
にがお‐え【似顔絵】
にしかわ‐は【西川派】
にしき‐え【錦絵】
にしき‐で【錦手】
にしき‐ぬり【錦塗】
にし‐の‐うち【西の内】
にしのうち‐がみ【西の内紙】
に‐じる【煮汁】
にせ‐え【似絵】
に‐たり【似たり】
にっこう‐ぜん【日光膳】
にっこう‐ぬり【日光塗】
にっ‐てん【日展】
にほん‐が【日本画】
にほん‐げいじゅついん【日本芸術院】