こう‐せい【構成】
こう‐そう【後奏】
こうだ‐おん【後打音】
こえ‐わざ【声技】
こ‐おうみ【古近江】
こ‐か【胡歌】
こ‐がく【古楽】
こ‐がく【胡楽】
こ‐がっき【古楽器】
こ‐きょく【古曲】
こきん‐ぐみ【古今組】
こくじん‐れいか【黒人霊歌】
こくみん‐がくは【国民楽派】
こころ‐み【試み】
こ‐さいばり【小前張】
こ‐せん【姑洗】
こ‐たい【鼓隊】
こっ‐けん【黒鍵】
こつじき‐ちょう【乞食調】
こてき‐たい【鼓笛隊】
こてん‐おんがく【古典音楽】
こてん‐は【古典派】
こてんは‐おんがく【古典派音楽】
こと‐じ【琴柱/箏柱】
こと‐づめ【琴爪/箏爪】
こと‐の‐くみ【琴の組/箏の組】
こと‐ば【言葉/詞/辞】
コピ‐バン
コピー‐バンド
こ‐ぶし【小節】
コペンハーゲン‐オペラハウス【Operaen på Holmen】
こ‐ま【駒】
こま‐がく【高麗楽/狛楽】
コミック‐オペラ【comic opera】
こもり‐うた【子守歌/子守唄】
コラール【(ドイツ)Choral】
コル‐レーニョ【(イタリア)col legno】
ころ【転】
コロス【(ギリシャ)choros】
コロラチュラ【(イタリア)coloratura】
コロラトゥーラ【(イタリア)coloratura】
コロラトゥーラ‐ソプラノ【(イタリア)coloratura soprano】
コロン‐げきじょう【コロン劇場】
こん‐おん【根音】
コンサート【concert】
コンサート‐マスター【concert master】
こん‐せい【混声】
こんせい‐がっしょう【混声合唱】
コンセルバトワール【(フランス)conservatoire】
コン‐ソルディーノ【(イタリア)con sordino】