たんしき【単式】
[共通する意味] ★どのような方式、形式であるかを表わす語。[使い方]〔単式〕▽単式火山▽単式簿記〔略式〕▽略式の礼服▽略式命令〔定式〕▽定式化された方法[使い分け]【1】「単式」は、単純な、ま...
たんしゅく【短縮】
[共通する意味] ★短くなったり、小さくなったりすること。[英] shrinking[使い方]〔収縮〕スル▽気体は冷やすと収縮する〔萎縮〕スル▽強敵を前にして萎縮する〔縮小〕スル▽軍備の縮小▽縮...
たんしょ【端緒】
[共通する意味] ★物事を展開させるきっかけとなるもの。[英] a clue[使い方]〔糸口〕▽話の糸口を探す▽事件解決の糸口が見つからない〔端緒〕▽懸案を解決する端緒を開く▽真相解明の端緒をつ...
たんしょ【短所】
[共通する意味] ★そのために、正常また完全な状態でなくなっているところ。[使い方]〔難点〕▽通勤に不便なのが難点だ▽表現技巧にやや難点がある▽難点を克服する〔欠陥〕▽欠陥の多い住宅▽構造上の欠...
たんしん【短身】
[共通する意味] ★背が低いこと。背の低い体。[英] small《形》[使い方]〔短身〕▽短身ながら足が速い〔短躯〕▽彼は短躯ながら筋骨隆々としている〔ちび〕(名・形動)▽クラスで一番ちびだ▽ち...
たんしこしょう【箪食壺漿】
食べ物・飲み物を用意し、軍隊を歓迎すること。また広く、歓迎することをいう。▽「箪」は竹でできたわりご。「漿」は酒以外の飲み物。食べ物を竹の器に入れ、飲み物を壺つぼに入れて歓迎すること。
たんしこしょう【簞食壺漿】
食べ物と飲み物を準備して、軍隊を歓迎すること。また、一般に広く歓迎すること。
たんしひょういん【箪食瓢飲】
わずかな食料で、貧苦に甘んじて学問に励むこと。また、粗末な食事のたとえ。▽「箪食」はわりご一杯の飯。「瓢飲」はひさご一杯の汁。もと孔子が顔淵がんえんの貧しい生活に甘んじて、学問に励むのを褒めた言葉。
たんしひょういん【簞食瓢飲】
わずかな食糧しかない貧しい生活の中で学問に励むこと。また粗末な食事のたとえ。
たんしょうのうまつ【淡粧濃抹】
美しい女性の容貌ようぼうや装いのこと。▽「淡粧」は薄い化粧、「濃抹」は濃い化粧。どちらも趣があって美しいということ。「抹」は「沫」とも書き、「ばつ」とも読む。