あ【痾】
病気。特に、こじれて長引く病気。「家居して—を養い」〈竜渓・経国美談〉
アイ‐キャッチャー【eye catcher】
《人目を引くもの、の意》広告用の絵や写真など、一目で商品やその広告主を連想させるもの。
あげ‐さげ【上げ下げ】
[名](スル) 1 上げることと下げること。上げ下ろし。「手を—して合図する」 2 物価の上がることと下がること。あがりさがり。騰落。 3 褒めたりけなしたりすること。「人を—する」 4 布団・...
あ‐ご【網子】
網を引く人。あみこ。「網引(あび)きすと—ととのふる海人(あま)の呼び声」〈万・二三八〉
あしひき‐の【足引きの】
[枕] 1 「山」および「山」を含む語「山田」「山鳥」などにかかる。「—山の雫(しづく)に妹(いも)待つと」〈万・一〇七〉 「—山鳥の尾のしだり尾の」〈拾遺・恋三〉 2 「峰(を)」「八峰(やつ...
顎
1〔人・動物の〕a jaw;〔下あご〕a chin(▼jawは骨格を,chinは外見を指す)上[下]あごthe upper [lower] jaw二重あごa double chin二重あごのdo...
味な
〔気のきいた〕smart;〔機知のある〕witty味なことを言うsay a smart thing/make a witty remarkさっと身を引くとは味なことをやるじゃないかWhat st...
後
1〔物の後部〕後の back; rear ⇒うしろ(後ろ)後の2両を切り離すdetach the two rear carsデモ隊の一番後にいたWe brought up the rear of...
あとをひく【後を引く】
1〔影響が残る〕傷の痛みがいつまでも後を引いているThe pain of the wound 「won't go away [still lingers].あの事件の後遺症がいまだに後を引いてい...
阿弥陀
Amitabha阿弥陀の光も金次第Money can open even the gates of Heaven./With enough money, you can buy even adm...
ひく【引く】
[共通する意味] ★何かに自分の方に向けた力を加える。[英] to draw[使い方]〔引く〕(カ五)▽綱を引く▽弓を引く〔手繰る〕(ラ五)▽釣り糸を手繰る〔引きずる〕(ラ五)▽着物のすそを引き...
さしひく【差し引く】
[共通する意味] ★ある数量、程度を減らす。[英] to subtract[使い方]〔引く〕(カ五)▽給料から食費を引く▽値を引いて売る〔差し引く〕(カ五)▽税金を差し引いて給与を払う▽利息分を...
たぐる【手繰る】
[共通する意味] ★何かに自分の方に向けた力を加える。[英] to draw[使い方]〔引く〕(カ五)▽綱を引く▽弓を引く〔手繰る〕(ラ五)▽釣り糸を手繰る〔引きずる〕(ラ五)▽着物のすそを引き...
マイナス
[共通する意味] ★ある数量、程度を減らす。[英] to subtract[使い方]〔引く〕(カ五)▽給料から食費を引く▽値を引いて売る〔差し引く〕(カ五)▽税金を差し引いて給与を払う▽利息分を...
ひく【引く】
[共通する意味] ★ある数量、程度を減らす。[英] to subtract[使い方]〔引く〕(カ五)▽給料から食費を引く▽値を引いて売る〔差し引く〕(カ五)▽税金を差し引いて給与を払う▽利息分を...
いっぱつせんきん【一髪千鈞】
一本の髪の毛で非常に重いものを引く意から、きわめて危険なことのたとえ。
えんかのこま【轅下之駒】
まだ荷を引く力がないウマの意から、他人に束縛されて自由がきかなく苦しむこと。また、力不足で仕事が処理できないこと。
きくじゅんじょう【規矩準縄】
物事や行為の標準・基準になるもののこと。手本。きまり。▽「規」はコンパス。円を描くのに用いる。「矩」は方形を描くさしがね(直角に曲がったものさし)。定規。「準」は水平を測るための水盛みずもり。水準器。「縄」は直線を引くための墨縄すみなわ。転じて、物事の基準や法則をいう。
こうじょうきく【鉤縄規矩】
物事や行為の標準・基準になるもののこと。物事の手本。きまり。▽「鉤」は先の曲がったかぎの意。ここでは曲線を描くための道具。半規または曲尺かねじゃくという説もあり、その形状は未詳。「縄」は直線を引くための墨縄すみなわのこと。「規」はコンパス・ぶんまわしのことで、円を描くのに用いる。「矩」は方形を描く差し金(直角に曲がった物差し)。
せっかはんりゅう【折花攀柳】
遊女の働く花柳街で、彼女たちと遊ぶこと。▽「折花」は花を手折ること、「攀柳」は柳の枝を引く意。昔、遊び女のいた花柳街には多くの柳が植えられていたことから、これを柳巷花街りゅうこうかがいといい、そこで遊ぶ意に用いられた語。