pianissimo
《音楽》形副ピアニシモの[で],きわめて弱い[弱く](略pp.)(⇔fortissimo)━━[名](複~s)ピアニシモの楽句,最弱奏部語源[イタリア]
pikestaff
[名](複~s,-staves)《歴史》ほこ[やり]の柄;(先金の付いた)杖つえpikestaffの慣用句・イディオム(as) plain as a pikestaffきわめて明白な
pinpoint
[名]C1 ピンの先端;(地図にピンでつけた)正確な位置2 (光などの)ごく小さな点≪of≫2a ごくささいなもの[こと]━━[動]他1 〈物(の位置)を〉正確に特定する[示す];〈標的を〉正確...
place
[名]1 C場所(解説的語義)所;U(時間に対して)空間;余地in placesところどころにThere's no place like home.わが家にまさるところはない(◆((米略式))で...
play a vital role [part] in ...
…にきわめて重大な役割を果たす
plunge
[動]1 自〈人・物が〉(高い所から)突っ込むように落下する(解説的語義)(…に)落ち[飛び]込む(in)≪into,to≫,(…から)転落[墜落]する,飛び降りる≪off,from≫plung...
posh2
[形]((略式))1 きわめて快適[優雅]な,豪華な2 スマートな,いきな,こぎれいな;((英))上流階級らしい,気取った━━[副]気取って━━[動]他((略式))…をスマートにする,めかす(u...
potentially [extremely, highly] dangerous
潜在的に[きわめて,非常に]危険な
predominant
[形]((形式))1 優越した,すぐれた;(…に対して)権力[権威,影響力]のある,優勢な,支配的な≪over≫;広く行きわたっている(prevailing)2 主な;顕著なa predomin...
predominate
[動]((形式))1 自(数・量で)優位を占める,優勢である1a 自きわだつ,目立つ2 自他(…を)支配する≪over≫predominateの派生語predominately副predomin...