adjutant stork
《鳥類》ハゲコウ(◇インド産コウノトリ;首から上に羽毛がない)
amaranth
[名]1 ((詩))(伝説上の)不死の花,常花とこはな2 《植物》アマランサス,ハゲイトウ3 《化学》アマランス(◇紫赤色の染料);紫赤色
bald
[形]1 〈人(の頭)が〉はげたgo [get] baldはげる1a 〈鳥が〉白頭の;〈馬などが〉顔に白い斑のある2 〈山・土地などが〉はげた,草木のない,〈木が〉坊主の,〈生地などが〉(すり減...
baldhead
[名]1 はげ頭の人2 白冠バト
baldheaded
[形]頭のはげた━━[副]((略式))無鉄砲に,向こう見ずに
baldie
[名]((略式))1 頭のはげた人,はげ2 (表面が)つるつるのタイヤ
balding
[形]〈人・頭が〉はげかかった
baldish
[形]ややはげた,はげかかった
bear1
bearの主な意味動1 〈重い物を〉持ち運ぶ2 〈物(の重さ)を〉持ちこたえる3 〈女性が〉〈子を〉生む◆重い物を「持ち運ぶ」には「持ちこたえる」=「我慢する」必要がある.身重の体を「持ちこたえ...
black vulture
《鳥類》クロコンドル(◇アメリカ大陸産);クロハゲワシ(◇南欧・アジア・北アフリカ産)