にかけて
1〔時・所が…に及ぶ〕春から夏にかけてfrom spring to summer/all through spring and summer週末にかけて雨が降るだろうIt will rain o...
の
((格助詞))1〔所有〕of父の家my father's house我々の学校our schoolトムの父Tom's father木の根the root of a tree子供の頬を打ったHe ...
みたい
1〔類似・具体例を表す〕likeそれは蛇みたいなものだIt is something like a snake.子供みたいな顔a childlike face石みたいに重いIt's as hea...
もの
((終助詞))1〔当然の理由を表して〕彼が言わなかったもので[だから]知らなかったSince [As] he didn't say so, I didn't know it.2〔感嘆,希望〕つま...
易い
1〔たやすい〕読みやすい字handwriting that is easy to readはきやすい靴comfortable shoesこの詩は覚えやすいThis poem is easy to...
a A's charter
((英略式))A(人)の憲章,A(人)が好き放題できる権利[自由](◆「…にお墨付きを与えるようなものだ」というように,感心できないものごとに対して用いる)
A is to B what C is to D
AのBに対する関係はCのDに対する関係と同じであるReading is to the mind what exercise is to the body.精神にとって読書とは身体にとっての運動の...
A nice guy like you doesn't do that.
君のような立派な人はそんなことはしないものだ
about
aboutの主な意味前1 〈場所〉の外周りに1a 〈人など〉の身辺には2 〈場所〉の内周りに3 〈話題・関心〉を中心にして3a 〈事〉を中心にして,…に取り組んで◆about は「周囲」「中心」...
absence
[名]1 U不在,留守(の期間);C(…の)欠席,欠勤,不参加≪from≫(⇔presence)in [during] one's absence from school学校を休んでいる間にta...