腑甲斐ない
〔意気地のない〕cowardly;〔役に立たない〕good-for-nothing肝心な時に逃げ出すとはふがいないやつだWhat a coward to take to his heels at...
不要
不要の 〔使われなくなった〕disused;〔必要ではない〕unnecessary ((for));〔役に立たない〕uselessそれは私には不要ですI don't need it./I can...
ふようの【不要の】
〔使われなくなった〕disused;〔必要ではない〕unnecessary ((for));〔役に立たない〕uselessそれは私には不要ですI don't need it./I can do...
ぽんこつ
I〔老朽化したもの〕a worn-out article;〔がたのきた車〕a rickety car, an old jalopy [《英口》 banger/《口》 heap];〔廃車〕a di...
丸っ切り
〔通例,否定語を伴って,全く…ない〕 ⇒ぜんぜん(全然)そのことはまるっきり知らないI know (absolutely) nothing about it.二つの絵にはまるっきり類似点がないT...
見る
1〔目で〕see, look ((at)) (▼seeは目に入ること,見えること.look atは見ようとしてそちらへ目を向けること);〔目撃する〕witnessちらりと見るglance ((a...
無用
1〔役に立たないこと〕無用の useless無用の長物a useless object/a white elephant/《米》 deadwood2〔不要〕無用の unnecessary無用の心...
役
1〔任務,役割〕duty; function彼らはめいめいの役を立派にこなしたEach of them 「discharged his duty [did his own part] well....
やくざ
1〔暴力団員〕a gangsterやくざの一味a group of gangsters/a gangやくざの親分a gangster boss2〔博徒〕a gamblerやくざの社会の掟は厳しい...
やくにたつ【役に立つ】
be useful; be of use役に立たない(be) useless/《口》 be not worth a hill of beansあの青年はなかなか役に立つThat young ma...