phantom
[名]C((形式))1 幻影,幻想,錯覚;幽霊,お化け(ghost)phantoms of the past過去の亡霊2 有名無実[見かけ倒し](のもの[人])3 (…の)象徴,化身≪of≫4 ...
plastic
[形]1 自由な形にできる,塑造できる,可塑性の;塑造されたplastic material塑性材料plastic clay塑性粘土plastic sculpture彫塑1a 《美術》造形[彫塑...
play
playの主な意味動1 〈人が〉遊んで楽しむ2 〈人が〉音楽を楽しむ3 〈人が〉芝居を楽しむ4 〈人が〉賭かけを楽しむ5 〈動物・水・光などが〉あちこち動き回る◆気晴らしに楽しむ感じが意味の全体...
play down
1 他〈物・事を〉軽く見せかける(⇔play up)2 他〈事を〉ありそうもないと信じこませる3 他〈感情を〉隠す;自(人に応じて)調子を下げる≪to≫
playact
[動]1 自〈俳優が〉芝居を演じる;他…の役を演じる2 自他(…の)ふりをする,(…を)見せかける
pose1
[動]1 他自〈人に[が]〉(撮影・デッサンなどのために)ポーズを取らせる[取る]≪for≫;自(人目を引こうとして)気どる,格好をつける1a 自〈人が〉(…を)装う,(…の)ふりをする,(…に...
posture
[名]1 UC姿勢;(モデルなどの)ポーズin a relaxed postureリラックスした姿勢で1a UC《動物》(特定の行動パターンを示す)体勢,姿勢2 C〔通例a [the] ~〕(…...
posturing
[名]((形式))1 姿勢を取ること2 ((けなして))見せかけの態度を取ること
Potemkin village
見せかけだけの作りもの語源[帝政ロシアの宰相の名から]
pretend
[動]1 他…のように偽って見せかける(解説的語義)(人に対して)装う≪to≫,〈…という/…する/…である〉ふりをする≪that節/to do/to be≫;自取り繕う,見せかける,ふりをする...