ちせいてき【知性的】
intellectual ⇒ちのう(知能)彼は知性が高いHe is highly intellectual.彼には知性があまりないのではないかI suspect he is not very ...
ちやほや
子供をあまりちやほやするなDon't spoil [pamper] the child./Don't make such a fuss over the child.その歌手はファンからちやほや...
就いて
〔「について」の形で〕1〔…に関して〕about; concerning; as to; with regard toそのことについて聞いたことがありますかHave you heard of [...
遣う
1〔金・時間などを費やす〕spend;〔消費する〕consumeほとんどの金を書物に遣ってしまうI spend most of my money on books.時間を有効に遣うmake go...
角
1〔牛・やぎなどの〕a horn;〔しかの枝角〕an antler(▼通例複数形)角のある[ない]やぎa horned [hornless] goat子牛に角が生えてきたThe calf has...
手
I1〔手首より先の部分〕a hand;〔腕〕an arm右手one's right hand手の平the palm (of the hand)手の甲the back of the hand手を挙...
てがかかる【手が掛かる】
相変わらずこの子には手が掛かるThis child still needs a lot of looking after.この仕事はあまり手が掛からないThis is an easy job.
手前
1〔自分に近いほう〕郵便局の手前を左へ曲がるのですYou turn left just before you come to the post office.京都より一つ手前の駅で降りたI go...
通る
I1〔往来する〕この道は人[車]がたくさん通るMany people [cars] pass on this road.人の通らぬ裏道は避けたほうがよいYou had better avoid ...
戸惑い
1〔方向が分からないこと〕暗やみで戸惑いするlose one's bearings in the darkあまり部屋数が多いので戸惑いを覚えたThere were so many rooms i...