last1
(◆lateの最上級)形1 順序が最後の2 期間の最後の2a 最期の2b 最近の3 可能性が最後の4 最終的な◆「最後」が共通する.「最近の」は,過去を先頭とする時間の「一番最後」(つい今しがた...
late
lateの主な意味形1 予定より遅い2 〈期間の〉遅いほうの3 〈出来事が〉近ごろの3a 故…3b 前…◆「近ごろの」は過去を先頭とする時間の「遅いほう」(今過ぎ去ったばかり)の意.「故…」は最...
late news
最新のニュース
latest
(◆late の最上級)形〔限定;通例the [one's] ~〕1 いちばん遅い,最後の2 最近の,最新(式)の;今のthe latest version of Windowsウィンドウズの最...
laugh
[動]1 自〈人が〉(おかしくて)声を出して笑う,(…を)笑う(out)≪at,about,over≫;他〔同族目的語を伴って〕…な笑い方をする;〈人を〉笑って(…の状態に)する≪into≫([...
launch window
1 (宇宙船の)打ち上げ可能時間帯2 (大きなことをするのに)都合のよい時期
leg-up
[名]((英))(馬・高いものに乗るのを)手伝うこと;援助,手助けleg-upの慣用句・イディオムhave [get] a leg-up on A((米略式))A(人など)より優位だ,有利な立場にいる
Leghorn
[名]1 〔l-〕(麦わらの)レグホン真田さなだひも;その麦わら帽2 /léɡərn | leɡɔ́ːn/ 《鳥類》レグホン種(のニワトリ)語源[イタリアの地名から]
less
(◆littleの比較級)形1 (…よりも)大きさ・量などが小さい[少ない];程度・規模などが少ない[乏しい]≪than≫drink less beerビールを飲む量を控えるhave less ...
like talking to a wall
(話しかけているのに)まるで聞いていない