off balance
1 バランス[平衡]を失って2 平静を失って,動揺してthrow [catch] a person off balance人をめんくらわせる
offend
[動]1 他〈人の〉感情を害する,気にさわる,〔受身形で〕(…に)腹を立てる≪at,by,with≫(◆動作に重点がある場合は by,状態を示す場合は at,with);自気分をそこねる,気にさ...
on
onの主な意味前1 …の表面に接触して2〈体・物〉で支えて3〈活動〉の進行中で4〈対象〉に影響して◆「接触して」が中心義.空間的な接触から「…で支えて」と時間的な接触「…の進行中で」へ,さらに影...
on the button
1 ((主に米略式))時間どおりに,きっかりright on the button時間きっかりに2 〈言ったことが〉まったく正しいHer comments are right on the bu...
open
openの主な意味形1 〈ドア・窓が〉開いた2 〈場所などが〉開けた3 〈店などが〉客に開かれた4 〈人・心・態度が〉開かれた◆「開いた」状態を「視界」「営業」「心的態度」に適用して意味が広がる...
organized
[形]1 〔限定〕〈活動などが〉組織化された,入念に準備された;〈集団が〉組織的な;労働組合[政党]に組織された;秩序だったhighly organizedよく組織化された2 〈人が〉用意周到な...
oscular
[形]1 《生物》(カイメンなどの)排水孔の2 口の;((戯))接吻せっぷんのoscularの派生語oscularity名
osculum
[名](複-la /-lə/)《生物》(カイメンなどの)排水孔;(条虫の)吸着器,吸盤
out
outの主な意味副1 外に存在して1a 不在で2 外へ出ていって2a 外へ広がって2b 見えなくなって2c (正位置から)はずれて3 外へ出てきて◆視点の位置で意味が分かれる.「(人・物が)外に...
overnice
[形]きちょうめんすぎる,潔癖すぎる,好みがうるさすぎるoverniceの派生語overnicely副overniceness名