いたいけ‐な・い【幼気ない】
[形]《「いたいけな」と「いとけない」とが混同されて生じた語》いたいけである。「—・い子供」
いたいけ‐ら・し【幼気らし】
[形シク]子供などの幼くてかわいらしいさま。「孫を持ったも名ばかりで、—・しい顔も見ず」〈浄・賀古教信〉
いた‐いし【板石】
薄く平たい板状の石。敷石・石畳などに使う。
いたい‐じ【異体字】
標準の字体とは異なるが、意味・発音が同じで、通用する漢字。「煙」に対する「烟」、「群」に対する「羣」など。また、広く異体仮名を含めていう場合もある。異体文字。
いたいた‐し・い【痛痛しい】
[形][文]いたいた・し[シク]気の毒で見ていられないほど、かわいそうである。大層いたましい。「全身を覆う白い包帯も—・い」 [派生]いたいたしげ[形動]いたいたしさ[名]
痛(いた)い所(ところ)を衝(つ)・く
弱点を指摘して攻めたてる。 [補説]「痛い所をつつく」とするのは誤り。
いたい‐どうしん【異体同心】
身体は別々であるが、心は同一であること。夫婦仲のよいことなどにいう。
痛(いた)いの痛(いた)いの飛(と)んでいけ
痛がっている幼児をなだめすかすために唱えるまじないの言葉。多く「ちちんぷいぷい」のあとに続けて言う。
イタイプ‐ダム【Itaipu Dam】
南アメリカのブラジルとパラグアイの国境を流れるパラナ川に造られた多目的ダム。パラグアイのシウダー‐デル‐エステの北に位置する。1975年着工。1991年竣工。最大堤高196メートル。発電を主とし...
痛(いた)い目(め)に合(あ)・う
痛みや苦しみを味わう。ひどい経験をする。ひどい目に合う。痛い目を見る。「歯の治療で—・うのはもうこりごりだ」「期待が大き過ぎると—・うぞ」