うとうやすかたちゅうぎでん【善知鳥安方忠義伝】
読本。3編15巻。初編山東京伝、2・3編松亭金水著。文化3年(1806)初編、嘉永2年(1849)2編、万延元年(1860)3編刊行。平将門(たいらのまさかど)没後の後日物語。
ウトキアグビク【Utqiaġvik】
米国アラスカ州最北部の都市。旧称、バロー。同国最北端のバロー岬がある。エスキモーが住民の大半を占める。
う‐とく【有徳】
[名・形動] 1 徳行のすぐれていること。また、そのさま。ゆうとく。 2 富み栄えること。また、そのさま。富裕。ゆうとく。「—ナ者ワ常ニ心乱レ」〈天草本伊曽保・鼠〉
うとく‐じん【有徳人】
富裕な人。金持ち。分限者(ぶげんしゃ)。うとくにん。「もとより長は、海道一の—」〈浄・当流小栗判官〉
うとく‐せん【有徳銭】
室町時代、幕府・大名・寺院などが諸費用を調達するために、領内の富裕な人々に課した臨時の税金。徳銭。
うと‐し【宇土市】
⇒宇土
烏兎(うと)匆匆(そうそう)
月日のたつのが早いさま。→烏兎
ウトナイ‐こ【ウトナイ湖】
北海道南西部、苫小牧市にある淡水湖。面積2.75平方キロメートル。渡り鳥の越冬地・中継地となっており、250種を超える鳥類が確認されている。平成3年(1991)ラムサール条約に登録された。
うと‐はんとう【宇土半島】
熊本県中部から天草諸島に向けて突き出す長さ約18キロメートルの半島。北部は島原湾、南部は八代海に面する。
うとまし・い【疎ましい】
[形][文]うとま・し[シク]《動詞「うとむ」の形容詞化》 1 好感がもてず遠ざけたい。いやである。いとわしい。「名前を聞くのも—・い」 2 異様で恐ろしい。気味が悪い。不気味である。「深き山の...