サムのむすこ‐ほう【サムの息子法】
《Son of Sam law》犯罪の加害者が、手記を出版するなど、自らの犯罪を商業的に利用して得た利益を差し押さえ、被害者や遺族の賠償にあてることを義務づけた法律。1977年に米国ニューヨーク...
サラトガ‐スプリングズ【Saratoga Springs】
米国ニューヨーク州東部の都市。アディロンダック山地南東麓に位置する。鉱泉が湧出し、18世紀より保養地として知られる。国立競馬場やサラトガ湖のほか、南東郊にはサラトガの戦いの古戦場がある。
サラトガ‐の‐たたかい【サラトガの戦い】
アメリカ独立戦争中の1777年10月、ニューヨーク州北部、ハドソン川上流のサラトガ(Saratoga)で、アメリカ植民地軍がイギリス軍を破った戦い。フランスが公然とアメリカを支援する契機となった。
サルサ【(スペイン)salsa】
1 キューバの民族音楽をもとにしたラテン音楽。1960年代から1970年代にかけてニューヨークで流行した。速いテンポが特徴。サルサミュージック。 2 メキシコ料理などで使われるソース。トマトにト...
サルサ‐ベルデ【(スペイン)salsa verde】
《「サルサ」はソース、「ベルデ」は緑色の意》料理に添えるソースの一。イタリアでは、すりつぶしたイタリアンパセリにアンチョビーなどをまぜて作るソースをさす。また、メキシコでは、トマティーヨ(トマト...
サンウルブズ【Sunwolves】
ラグビーの国際大会であるスーパーラグビーに参加していた、日本チームの名称。平成28年(2016)からの参加に際して、一般公募により決定。令和3年(2021)のスーパーラグビーより除外されることに...
サン‐クリストバル【San Cristóbal】
ベネズエラ西部の都市。タラチ州の州都。メリダ山脈南西部、標高約900メートルの高原に位置し、コロンビアとの国境に近い。16世紀半ばに建設され、植民地時代の古い町並みが残っている。交通の要地であ...
システム‐ばいばい【システム売買】
コンピューターを介して株式の売買を処理する商い。注文から約定までが迅速化し、市場の活性化に寄与しているが、1987年のニューヨーク市場の暴落騒ぎに見られるように、コンピューターの売り一本が生じた...
シパン‐いせき【シパン遺跡】
《Sipán》ペルー北西部の都市チクラーヨの近郊にある先インカ期の遺跡。紀元前100年頃から紀元後650年頃に栄えたモチェ文化時代の王の墓と考えられ、ミイラやいけにえとして共に埋葬された女性や子...
しゃしんろん【写真論】
《原題On Photography》ソンタグの評論集。1977年刊。1973年から「ニューヨークレビューオブブックス」誌に掲載された写真に関する論考をまとめたもの。