きょう【響】
[常用漢字] [音]キョウ(キャウ)(漢) [訓]ひびく とよむ 1 音や声が空気に乗って伝わる。ひびき。「音響・残響・反響・余響・交響楽」 2 音がひびくように作用が及ぶこと。「響応/影響」 ...
きょう【頰】
[常用漢字] [音]キョウ(ケフ)(呉)(漢) [訓]ほお ほお。「豊頰」
きょう【饗】
酒食を設けてもてなすこと。また、その酒食。「食をまうけて大きに—す」〈三宝絵・中〉
きょう【饗】
[人名用漢字] [音]キョウ(キャウ)(漢) [訓]あう あえ 会食する。酒食を出して客をもてなす。「饗宴・饗応・饗膳(きょうぜん)/大饗」 [補説]「享」「供」を代用字とすることがある。
きょう【香】
将棋で、「香車(きょうしゃ)」の略。
きょう【驕】
[音]キョウ(ケウ)(呉)(漢) [訓]おごる おごり おごり高ぶる。「驕傲(きょうごう)・驕恣(きょうし)・驕奢(きょうしゃ)・驕慢」
きょう【驚】
[常用漢字] [音]キョウ(キャウ)(呉) [訓]おどろく おどろかす 1 おどろく。「驚異・驚愕(きょうがく)・驚喜・驚嘆・驚倒/一驚・喫驚(きっきょう)」 2 おどろかす。「驚天動地」 [名...