あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
意味
ひびく。ひびき。音や声が広がり伝わる。他に変化をもたらす。「響応」「影響」
旧字
[常用漢字] [音]キョウ(キャウ)(漢) [訓]ひびく とよむ
1 音や声が空気に乗って伝わる。ひびき。「音響・残響・反響・余響・交響楽」
2 音がひびくように作用が及ぶこと。「響応/影響」
[名のり]おと
[難読]玉響 (たまゆら)
鐚
鰄
矍
纃
灌
鶪
纂
繻
鰌
齣
醸
蘚
譫
孀
躁
騭
鐃
鰚
瀰
蠣
もっと調べる
響応
響岩
響胴
響堂山石窟
響板
響銅
響み
響む
響き
韻
音
韶
鉛
汚
凶
掘
肩
撃
攻
即
蓄
澄
珍
桃
輩
販
柄
峰
茂
網
謡
涙
悪影響
遺響
影響
遠隔影響
音響
蠣崎波響
確定的影響
確率的影響
好影響
交響
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位