く‐し【齲歯】
⇒うし(齲歯)
うん‐りゅう【雲粒】
《「くもつぶ」とも》雲を構成する、直径数〜数十マイクロメートル程度の微小な水滴や氷の結晶。水蒸気が上昇気流によって上空に運ばれ、凝結・凝固したもの。
カウパー【William Cowper】
[1666〜1709]英国の外科医・解剖学者。16歳のときにロンドンで外科医の徒弟となり、1961年に独立開業。1699年、王立協会会員に選出。尿道球腺(カウパー腺)を記載したことで知られる。ク...
くう‐かぶ【空株】
⇒からかぶ(空株)
くう‐とりひき【空取引】
⇒からとりひき(空取引)
くだ‐ばり【管鍼】
⇒かんしん(管鍼)
くき‐ほう【九帰法】
⇒きゅうきほう(九帰法)
くきょ‐ほう【九去法】
⇒きゅうきょほう(九去法)
きゅうだん‐せん【九段線】
《Nine-dotted Line》中国が南シナ海での領有権を主張するため、地図上に独自に設定した9本の境界線。U字型の破線をなし、南シナ海のほぼ全域を囲む。その形から「U字線」「牛の舌」ともよ...
くろく‐ぐわ【久六鍬】
⇒きゅうろくぐわ