はかり‐し・る【計り知る】
[動ラ五(四)]おしはかる。推測する。多く、下に打消しの表現を伴って用いる。「—・ることのできない苦労」
はし・る【走る/奔る/趨る】
[動ラ五(四)] 1 足をすばやく動かして移動する。駆ける。「ゴールめざして—・る」「通りを—・って渡る」「—・るのが速い動物」 2 乗り物などが進む。運行する。また、物が速く動く。「駅から遊園...
恥(はじ)を知(し)・る
恥ずべきことを知る。恥であることを自覚する。「—・るは勇(ゆう)に近し」
ひき‐むし・る【引き毟る】
[動ラ五(四)]引っ張ってむしり取る。勢いよくむしる。「雑草を—・る」
ひた‐はし・る【直走る】
[動ラ五(四)]《「ひたばしる」とも》休むことなく、まっしぐらに走る。転じて、ひたすらがんばる。「目的に向かって—・る」
ファーシル【Fasher】
⇒エル‐ファーシル
フォッシル【fossile】
化石。「—フリー(=化石燃料不使用)」
フタルさん‐ジエチルヘキシル【フタル酸ジエチルヘキシル】
⇒ディー‐イー‐エッチ‐ピー(DEHP)
フタルさん‐ジにエチルヘキシル【フタル酸ジ2-エチルヘキシル】
⇒ディー‐イー‐エッチ‐ピー(DEHP)
フタルさん‐ビスにエチルヘキシル【フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)】
⇒ディー‐イー‐エッチ‐ピー(DEHP)