し‐さ【示唆】
[名](スル)《「じさ」とも》それとなく知らせること。ほのめかすこと。「—に富む談話」「法改正の可能性を—する」
じ‐さ【時差】
1 ⇒均時差(きんじさ) 2 各地によって違う時刻の差。世界の各標準時相互間の差。 3 時刻・時間をずらすこと。「—通学」「—式信号機」
じ‐さ【自差】
磁気コンパスが示す方位の誤差のうち、機器自体または設置された船舶や建物などの環境によって生じるもの。
ジサ【JISA】
《Japan Information Technology Services Industry Association》情報サービス産業協会。情報サービス関連企業の業界団体。昭和59年(1984...
じ‐さい【自裁】
[名](スル)自分で自分の生命を絶つこと。自決。「—するように勧めて貰うことを頼むと云うのである」〈鴎外・大塩平八郎〉
じ‐さい【持斎】
仏事を行うため、心身を清浄に保つこと。また、特に、仏門に入った人が、正午以後食事をしないという戒めを守ること。
じ‐さがり【字下(が)り】
⇒字下げ
じ‐さき【地先】
1 その場所の近く。「—の河原」 2 江戸時代、自分の所有地・居住地などと地続きで、石高と関係なく自由に使える土地。
じさき‐やま【地先山】
住居に近い山。緑肥を得るための、田畑に続いた草山。
じ‐さく【自作】
[名](スル) 1 自分で作ること。また、自分で作ったもの。「—した脚本で映画を撮る」「—自演」 2 自分の所有する田畑を自分で耕作すること。また、その人。自作農。