サン‐サバール‐デ‐モン【Saint-Sauveur-des-Monts】
カナダ、ケベック州南部、ローレンシャン高原の町。同地域の観光拠点として知られ、サンサバール山にスキー場やテーマパークがある。
さん‐し【三尸】
道教で、人の体内にすんでいるという3匹の虫。庚申(こうしん)にあたる夜、人の眠っているすきに体内から抜け出て、その人の罪悪を天帝に告げ知らせるという。三尸虫。→庚申待
サンシャイン‐ビレッジ【Sunshine Village】
カナダ、アルバータ州南西部の町、バンフ近郊のスキーリゾート。バンフ国立公園内にある。
さんじげん‐スキャナー【三次元スキャナー】
物体の立体的な形状を計測する装置。レーザーを照射して非接触で物体表面の座標データを得るものや、カメラの前で物体を回転させ、得られる連続的な画像から輪郭に関するデータを抽出し、専用のソフトウエアで...
さんじげん‐そくていき【三次元測定機】
立体物の形状を三次元的に計測する機器の総称。三次元スキャナーとほぼ同じだが、より微小な試料や大きな試料の一部を高精度で測定する場合に用いられる。三次元形状測定機。3D測定機。3D形状測定機。CM...
さんじげん‐デジタイザー【三次元デジタイザー】
⇒三次元スキャナー
さんじげん‐レーザースキャナー【三次元レーザースキャナー】
⇒三次元スキャナー
サンジョルジョ‐デッリ‐スキアボーニ‐しんとかい【サンジョルジョデッリスキアボーニ信徒会】
《Scuola di San Giorgio degli Schiavoni》イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアにある建物。ダルマチア地方(現クロアチア西部アドリア海沿岸)出身の移民、スキア...
サンタクローチェ‐せいどう【サンタクローチェ聖堂】
《Basilica di Santa Croce》 イタリア中部、トスカーナ州の都市フィレンツェにあるゴシック様式の教会。13世紀前半にフランチェスコ修道会が創建した小聖堂を元に、アルノルフォ...
サンタマリア‐デル‐フィオーレ‐だいせいどう【サンタマリアデルフィオーレ大聖堂】
《Cattedrale di Santa Maria del Fiore》イタリアのフィレンツェにある大聖堂。1296年起工。イタリアゴシックの代表的な建築で、ブルネレスキによる穹窿(きゅうりゅ...